99万円で「4人」乗り! ダイハツで「”一番安い”乗用車」がスゴイ! 高級感&渋さマシマシ「めちゃ豪華内装」の「レトロ仕様」がサイコー! どこか懐かしい“昭和感”漂う「ミラ イース」の純正コーディネートとは?
ダイハツ「ミラ イース」には、昭和のクルマでおなじみだった装備が純正アクセサリーとして用意されています。一体どのようなものなのでしょうか。
往年の高級車風に大変身!
ダイハツ「ミラ イース」は、2011年にデビューした軽自動車で、優れた燃費性能、手頃な価格、そして資源を効率的に使う設計を軸に開発されました。
現在の2代目モデルは2017年5月に登場し、価格(消費税込み、以下同)は99万2200円からとリーズナブルで、普段使いからビジネス用途まで幅広いシーンで活躍し、多くの支持を集めています。
そんなミラ イースには、昭和の高級車を思わせるクラシカルな純正アクセサリーが用意されており、個性的なカスタマイズが可能です。

外装では、メッキパーツによるカスタマイズが特に目を引きます。
昭和時代の高級車といえば、輝くメッキ装飾が車体の豪華さを際立たせ、ステータスを象徴していました。
ミラ イースでも、そのレトロな魅力を再現するアクセサリーが揃っています。
具体的には、「メッキフードガーニッシュ」「メッキバックドアガーニッシュ」「メッキドアミラーガーニッシュ」の3種類があり、これらを取り付けることで車体のラインが強調され、存在感が一層際立ちます。
特に単色のボディカラーと組み合わせると、上品で落ち着いた雰囲気が増し、コンパクトな車体ながら堂々とした印象を与えます。
価格は、フードガーニッシュとバックドアガーニッシュのセットが4万5540円(標準取付工賃込み、以下同)、ドアミラーガーニッシュが1万670円と、手軽に個性をプラスできる点も魅力です。
内装においても、クラシカルな雰囲気を演出するオプションが用意されています。
たとえば、「インテリアパネルパック(ファインウッド調)」は、木目調のデザインで車内に温もりと高級感を添えます。
このパックには、センタークラスターパネル、パワーウインドゥスイッチパネル、リアドアハンドルパネルの3点が含まれており、昭和の高級車を彷彿とさせる落ち着いた室内空間を演出します。
また、木目調だけでなく、モダンなピアノブラック調のパネルも選択可能で、どちらも価格は5万1150円と、好みに合わせて選べる柔軟性が魅力です。
※ ※ ※
ミライースは、現代の機能性や快適さを維持しながら、昭和のレトロな魅力を楽しめる一台です。
メッキパーツや木目調の内装を組み合わせることで、自分だけの特別な車に仕上げることができます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。