新車99万円で「4人」乗れる! トヨタで「“一番安い”乗用車」がスゴイ! めちゃシブい“超豪華”インテリア実現する「昭和レトロ仕様」がサイコー! “低燃費”でコスパ最強の最新「ピクシスエポック」コーディネートとは!

トヨタ「ピクシスエポック」を昭和のクルマ風にカスタムできる、純正アクセサリーが展開中です。一体どのようなアイテムがあるのでしょうか。

トヨタで「“一番安い”乗用車」がスゴイ!

 トヨタのベーシックな軽自動車「ピクシスエポック」には、車内をまるで昭和のクルマのようにカスタムできる純正アクセサリー存在します。

 一体どのようなアイテムなのでしょうか。

トヨタで「“一番安い”乗用車」がスゴイ!
トヨタで「“一番安い”乗用車」がスゴイ!

 ピクシスエポックの初代モデルが登場したのは2012年。

 その後、1度のフルモデルチェンジを経て、現行モデルは2017年に登場した2代目モデルです。

 そしてこの2代目ピクシスエポックを豪華かつレトロに演出できるパーツとして、まずエクステリア用に「フードガーニッシュ(メッキ)」「バックドアガーニッシュ(メッキ)」「ドアミラーカバーガーニッシュ(メッキ)」の3種類が設けられています。

 昭和の高級車では、ボディの輝きが一種のステータスとされていたことがあり、上記のパーツを装着すれば当時の高級感を再現できます。

 とくにモノトーンのボディカラーと組み合わせると、よりメッキの輝きが映えて上品さが際立ち、コンパクトながら存在感のある仕上がりになるでしょう。

 パーツの価格(消費税込、以下同)は、前者2つがセットになった「メッキセット」が2万7720円、別々に買うとそれぞれ1万9800円で、ドアミラーカバーガーニッシュ(メッキ)が7700円です。

 次にインテリア向けのパーツとして、「インテリアパネルセット」を用意。

 セットにはセンタークラスターパネル/スイッチベースパネル/リアドアハンドルパネルの3点が含まれており、ウッド調のデザインが昭和の高級車のような落ち着いた雰囲気を演出するほか、好みに応じてウッド調ではなくピアノブラックを選択することもできます。

 このインテリアパネルセットの価格は、ウッド調/ピアノブラックともに4万6200円です。

 さらに、昭和の高級車やタクシーによく見られた、懐かしいレース素材の「ハーフシートカバー」もラインナップ。

 ハーフシートカバーの価格は、1台分で「リア席ヘッドレスト付き車用」が8580円、「リア席ヘッドレストなし車用」が6600円で販売中です。

※ ※ ※

 2017年の登場から約8年経つも高評価を得て活躍中の、現行ピクシスエポック。

 昭和を生きた世代は懐かしく、昭和を知らない世代は新鮮なデザインとして楽しめる純正アクセサリーが多数用意されています。

 すべて揃えて完全にカスタムするもよし、一部だけ取り入れて楽しむもよしということで、周りと一風変わった自分だけの1台を作り上げてみてはいかがでしょうか。

 ちなみにピクシスエポックは、ダイハツが製造したクルマをトヨタブランドで販売する、いわゆるOEM供給モデル。

 ダイハツブランドでは「ミライース」の車名で同様のクルマが売られています。

【画像】超カッコイイ! これがトヨタの「“一番安い”乗用車」です!(29枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. (´Д`)ハァ…またでかい車に煽られそう・・・

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー