トヨタ新型「RAV4」世界初公開! 超カッコイイ「GRスポーツ」初登場に大注目! ド迫力の「ワイド化×専用サス×ボディ強化」実現した“新型モデル”がスゴイ!
2025年5月21日、トヨタは全面刷新を実施した新型「RAV4」を世界初公開。デザインが大きく異なる3タイプのうち、「GR SPORT(GRスポーツ)」とは一体どのようなグレードなのでしょうか。
超カッコイイ「GRスポーツ」初登場!
2025年5月21日、トヨタは全面刷新を実施した新型「RAV4」を世界初公開しました。
この新型モデルは、デザインが大きく異なる3タイプ「CORE(コア)」「ADVENTURE(アドベンチャー)」「GR SPORT(GRスポーツ)」が用意されることが特徴で、中でもGR SPORTは国内展開されるRAV4初の“GRモデル”となることから、注目です。

RAV4は初代モデルが1994年に登場。
“SUV”という言葉が普及していない時代に“ライトクロカン”としてデビューし、現在の自動車市場における一大勢力であるクロスオーバーSUVの礎を築き上げました。
以降、RAV4は時代に合わせて様々なライフスタイルに応えながら、世界中のユーザーに支持されるグローバルモデルへと成長しています。
そして今回発表された新型RAV4は、通算6代目モデル。
コンセプトを「Life is an Adventure」と定め、誰もがそれぞれのアクティブな生活を楽しめるクルマを目指して開発されました。
パワートレインには、ハイブリッド(HEV)とプラグインハイブリッド(PHEV)を用意しており、なかでもPHEVはトヨタとして初搭載となる最新の第6世代ハイブリッドシステムに大容量の駆動用バッテリーを搭載し、高出力充電器に対応。
これにより、モーターだけで走行した際の航続距離を150km(開発目標値)に伸ばしているといいます。
そんな新型RAV4には、先述のようにデザインの異なる3タイプを設定。
洗練された都会的な雰囲気の「CORE」、アウトドアに映える武骨な「ADVENT URE」、高性能と走りの楽しさを予感させる「GR SPORT」から選択可能で、いずれもトヨタの最新ファミリーフェイスである「ハンマーヘッド」を取り入れつつ、大きく異なる個性を実現しています。
そしてGR SPORTのRAV4は、これまで海外販売モデルにしか存在していなかった、注目のスポーティ仕様です。
GRならではのモータースポーツの現場で蓄積した知見を活かし、機能性とデザイン性を高いレベルで実現。
GRモデルに共通する迫力あふれるFunctional MATRIXグリルや、空力に優れた前後スポイラー、専用軽量アルミホイールを装備するほか、専用サスペンションによる足回りのチューニングも実施。
さらに全幅20mmのワイドトレッド化やボディ剛性の強化など、多岐にわたる改良が施されており、市街地からワインディングまでスポーティで安定した走りを楽しめることから、RAV4の全く新しい個性を発揮することが可能です。
※ ※ ※
新型RAV4は、日本では2025年度内の発売を予定しています。
また車両価格は現在のところ公開されておらず、発売日が近づいた段階で再びトヨタから発表があると思われます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。