日産「新型スカイライン」登場へ! 「クーペ」&「クロスオーバー」モデルに期待大!? 待望の「新モデル」登場説なぜ話題に?

日産が2025年5月13日に発表した経営再建計画「Re:Nissan」のなかに“新型スカイライ”の登場を明言する場面があり、話題になっています。どのようなモデルになるのでしょうか。

新型スカイライン登場宣言!

 日産自動車は2025年5月13日、経営再建計画「Re:Nissan」を発表し、2026年度までに自動車事業の営業利益およびフリーキャッシュフローの黒字化を目指すことを明らかにしました。

新型スカイラインを示すのでは…と言われた「ヴィジョンQe」
新型スカイラインを示すのでは…と言われた「ヴィジョンQe」

 この中で固定費と変動費で計5000億円のコスト削減(2024年度実績比)を目指すほか、人員を20000人削減し、車両生産工場を17から10へ削減、先行開発や2026年度以降の商品の開発を一時的に停止するなど、非常に厳しい取り組みを行うことが発表されています。

 その一方で、開発の刷新で開発期間の短縮することもアナウンスされ、リードモデルの開発期間を37ヶ月、後続モデルの開発期間を30ヶ月へと大幅に短縮する取り組みを進めているとし、その取り組みで開発される車種に、新型「スカイライン」、新型「グローバルC SUV」、インフィニティ新型「コンパクトSUV」が含まれると発表。

 つまり、ここへきて次期型スカイラインが開発されることが正式に発表されたということになります。

 スカイラインは1957年に初代モデルが登場して以来、現在の13代目モデルまで継続されている日産を代表するブランドであり、多くのファンを抱えるモデルであることはご存知の通り。

 一時はスカイライン自体がラインナップから消滅するのではないかというウワサもありましたが、日産幹部が「スカイラインを諦めない」と異例の発言をするなど、メーカーとしても重要な存在であることは間違いないようです。

 今回の発表ではあくまで新たな取り組みで開発されるモデルのひとつとして名前が挙がっただけであり、どんなモデルになるのかは一切明らかとなっていませんし、そもそも先行開発を一時的に中止するとアナウンスしていることから、近々に登場するという可能性は低いと言わざるを得ません。

 とはいえ、スカイラインは注目を集めるモデルであることは間違いないため、続報の発表が待ち遠しいところ。

 現行型のスカイラインは4ドアセダンのみのラインナップで、パワートレインも3.0リッターのツインターボエンジンのみとなっていますが、過去にはハイブリッドモデルや2.0リッターターボモデルも存在していました。

 さらに過去のモデルでは4ドアセダンのほか、2ドアクーペや5ドアハッチバック、ステーションワゴンにクロスオーバーSUVとさまざまなボディ形状がラインナップされていましたが、クーペモデルは未だに人気が高いため、復活を期待するユーザーも多いことでしょう。

 またスカイラインといえばレースで勝つために生まれた「GT-R」の存在も知られるところ。現在はスカイラインの枠から独立し、GT-Rという単独モデルとなっていますが、今夏での生産終了が決定しているため、再びスカイラインの名を冠するGT-Rが登場するというのも面白いかもしれません。

 いずれにしても日産の経営再建が実現しない限りは、未来の話をする以前の問題と言わざるを得ないため、「Re:Nissan」の計画が一日も早く結実することを期待したいところです。

【画像】超カッコイイ! 日産「新型スカイライン!?」を画像で見る(36枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

Writer: 小鮒康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー