超レトロ顔のトヨタ「シエンタ」がスゴイ! 旧車デザインの「コンパクトミニバン」!? 斬新「ミニ顔」のDAMD「シエンタ STUART」とは
DAMDは大阪オートメッセ2025で、トヨタ「シエンタ」をベースにしたコンプリートカー「スチュアート」を展示しました。どのようなモデルなのでしょうか。
ミニ顔のトヨタ「シエンタ」!?
DAMDは2025年2月7日から行われたカスタムカーイベント「大阪オートメッセ2025」で、トヨタ「シエンタ」をベースにしたコンプリートカー「スチュアート」を展示しました。

ダムドは、神奈川県に本拠を置くボディキットメーカー。現在ダムドのアイコンとなりつつある「懐かしいのに新しい“ニューレトロ スタイル”」のボディキットを多数販売しています。
今回の「スチュアート」のベースになっているのはトヨタ「シエンタ」。2003年に発売したコンパクトミニバンであり、現行モデルは2022年8月に登場した3代目です。
都市部でも運転しやすい大きさと、くつろげる広い車内空間などが高い人気を集めています。
ボディサイズは全長4260mm×全幅1695mm×全高1695-1715mm。ホイールベースは2750mm。
パワートレインには、最大出力120馬力・最大トルク14.8kgf-mを出力する1.5リッター直列3気筒エンジンを搭載したガソリンモデルと、そのエンジンにモーターを追加したハイブリッドモデルを用意しています
この3代目シエンタのフロントフェイスを大胆にも丸ごとチェンジ。巨大な丸目2灯ライトや、小さなハザードランプ、特徴的なグリルが備わり、クラシックミニのようなデザインになっています。
また、クオーターウィンドウ下にユニオンジャックのステッカーがあしらわれるほか、ドアミラーにシルバーの加飾が施されるなど、細かい点も変更されています。
スタッフの方によれば「クラシックミニなどをイメージして手がけた」とのこと。また、シエンタベースなのでもちろんスライドドアが採用されていますが、「その辺りもユニークで面白いのではないか」と話していました。
※ ※ ※
今回の「スチュアート」は、関西では初展示になるそうです。2025年3月14日からはボディキットの販売を開始しており、フェイスチェンジキットの価格は33万円となっています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。