新車310万円級! トヨタ「一番安いハリアー」に注目! 最安の「高級SUV」は“豪華さ”がちょうどいい? めちゃ安いけど必要十分な「お買い得モデルS」 どんなモデル?

トヨタの人気SUV「ハリアー」の最安モデルとは、どのようなものなのでしょうか。

300万円前半で「ハリアー」が欲しい!

 新車の車両本体価格がここ数年で大幅に上昇しました。電動化や先進機能の搭載といった直接的な要因だけでなく、原材料費や輸送費の高騰も理由です。
 
 存在感のある高級SUVでは500万円近いものも多数存在しますが、その一方でトヨタの人気ミディアムSUV「ハリアー」には、今でも300万円程度で買えるものも存在します。

「一番安いハリアー」の中身は?
「一番安いハリアー」の中身は?

 ハリアーは1997年に登場しました。それまでの本格四輪駆動車とは異なり、ラグジュアリーで都会的なスタイルに上質な内装を組み合わせ、各世代でそれぞれ人気を博しています。

 現行型は2020年に発売した4代目。歴代で培ってきたスタイリッシュなデザインは踏襲しつつ、シンプルさとエレガントさを融合させたクーペスタイルに刷新。さらに、TNGA GA-Kプラットフォームの採用により、基本性能も向上しています。

 現行モデルも発売から非常に好調を維持しており、ミディアムSUVクラスでは販売台数ランキングでトップレベルを記録しています。

 パワートレインは2リッターガソリンと2.5リッターガソリンハイブリッドに加え、2.5リッターPHEV(プラグインハイブリッド)を設定。駆動方式はFFと4WD(E-Four)を用意するなど、幅広い選択肢を用意します。

 ラインナップはガソリンとハイブリッドがそれぞれ3タイプで、ベーシックな「S」、中級モデルの「G」、上級の「Z」を設定。Zにはさらに豪華な「Leather Package」を用意します。なお、PHEVはZのみです。

 多彩なバリエーションによって、価格(消費税込)は312万8000円から620万円と幅があることも特徴です。

 このうち、一番安いエントリーグレードがガソリンの「S」グレード/2WD。最上級のZ PHEVのほぼ半額で、さまざまな部分で差別化が図られています。

 エクステリアではまず、唯一3灯式LEDヘッドランプを装備し、2重のL字にスタイリッシュに発光するLEDデイタイムランニングライトは非採用で、フロントフェイスの表情がすっきりしています。

 ホイールは上級モデルが18インチまたは19インチを履くのに対して、小ぶりな17インチの5本スポーク(グレーメタリック塗装)というシンプルなデザインのものを装着。

 ただし、スチールホイールにホイールキャップというような簡素なものではなく、アルミホイールを採用しており、安っぽさは少なめです。

 フロント・リアバンパーはメッキ加飾が省かれており、ドアハンドルもメッキではなくボディ同色に変更。マフラーカッターの形状もスポーティな楕円ではなく、真円のものが装備され、細かい部分で差別化が図られています。

 インテリアでは、上級グレードに装備されるサテンメッキ加飾が省略。その代わりにシルバー加飾があしらわれています。

 トレイやセンターコンソール、ドアスイッチなどのパネルには加飾無しのブラックパネルを装着し、ドアスカッフプレートも車名ロゴ入りステンレスオーナメントのないシンプルなものを装備。

 シートは標準的なファブリックで電動機能はなく、ドアトリムやコンソールのアンビエントライトなども省かれています。

 このように、目に見えるきらびやかさや豪華さは減っていますが、ハリアーらしい全体的な上質感はそのままです。

 機能装備ではデジタルインナーミラーや遮音ガラス、オートワイパー、電動ステアリング調整、パワーバックドアといったものが装備されていません。

 ここでもやはりいくつかの装備が省かれているようにも見えますが、実際には表面的なところにとどまっており、基本装備は十分揃っています。

 先進機能では歩行者(昼夜)や自転車運転者(昼間)を検知対象に加えた衝突被害軽減ブレーキなどのパッケージ「トヨタ セーフティ センス」は全車装備。

 さらに、ETC2.0やApple CarPlay・Android Auto対応の8インチのディスプレイオーディオも装備されるなど、必要最低限のものは備わっており、320万円以下でハリアーの存在感を手に入れられるため、十分買い得なモデルといえそうです。

 また、クルマをカスタムして乗りたいというのであれば、あえてSを選ぶことで価格を抑え、その分自分流のカスタムの予算に回すという楽しみ方もいいかもしれません。

【画像】超カッコイイ! これが「一番安いハリアー」です! 画像で見る(40枚)

【新型クラウン発売】ワゴン×SUVを見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー