180万円で買えるトヨタの「最小SUV」に反響あり! 「顔がイイ!」「乗りやすい」全長4m以下のコンパクトボディד迫力顔”の「ライズ」が話題に!

トヨタのSUVラインナップで最も小さいモデルが「ライズ」です。2024年11月に一部改良で魅力が増した同車ですが、どのような反響があったのでしょうか。

180万円で買えるトヨタの「コンパクトSUV」とは?

 トヨタ「ライズ」の一部改良モデルが2024年11月5日に発売されました。
 
 ライズは、ダイハツ「ロッキー」のOEM車として2019年11月に登場。トヨタが国内で販売するSUVのなかでも、最も小さいモデルです。
 
 ボディサイズは全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mm。5ナンバーサイズに収まるコンパクトな車体ですが、エクステリアは大型のフロントグリルや角張った力強いデザインとしたほか、大径タイヤを装着することで、コンパクトさを感じさせない存在感あるスタイリングとしました。

トヨタの最小SUV「ライズ」
トヨタの最小SUV「ライズ」

 インテリアはブラックを基調としたシンプルなデザイン。各所にアクセントとしてレッドカラーが施され遊び心ある内装を実現しています。

 コンパクトなライズですが、積載性の高さもポイント。荷室は369リットルもの容量を確保しており、小型SUVとしてはトップレベルの広々とした荷室スペースを有しています。

 パワートレインは、1リッターガソリンターボ、1.2リッターガソリンのほか、1.2リッターガソリン+モーターの「e-SMART」を搭載したハイブリッド車の3タイプを用意。

 グレードは、ガソリン車が「X」「G」「Z」、ハイブリッド車が「G」「Z」を設定、駆動方式は、ガソリン車が2WDと4WD、ハイブリッド車は2WDが設定され、多彩な組み合わせから選択できます。

 2024年11月の一部改良では、リアのコーナーセンサーを2個から4個に変更したほか、コーナーセンサーの作動状況をメーター内に表示させる改良も加えられ、車両後退時の安全性が向上しました。

 価格(消費税込)は、ガソリン車が180万700円から241万3400円、ハイブリッド車が226万3800円から244万2000円と値上げも実施されたのですが、それでも200万円を切る価格でトヨタのコンパクトSUVが購入できるとあって、コストパフォーマンスの高さも魅力といえるでしょう。

 ライズについて、トヨタの販売店スタッフは次のように言います。

「ライズはトヨタの中でかなりコンパクトなSUVで、駐車場に停めやすく小回りがきくなど利便性の高さが人気で、ご夫婦の方やご家族さまなど幅広い層に支持されています。

 小さいお子さまがいるご家庭ではスライドドアがあるクルマが好まれますが、中学生くらのお子さまがいらっしゃるご家庭だと『SUVテイストのクルマが良い』という方も多く、ライズが選択肢に上がるようです」

 ネット上では、「コンパクトSUVで小回り利くから運転しやすい」「顔立ちがカッコいい」など、5ナンバーのコンパクトSUVでありながら迫力のあるデザインや、扱いやすいサイズを魅力に感じる人が多いようです。

 今回の一部改良について、「センサーが増えて運転に役立ちそう」「より安全になっていい」と、センサーなどが増設され、安全性が向上したことも好評となっています。

【画像】カッコいい! これがトヨタの「最小SUV」です! 画像を見る(30枚以上)

【新型クラウン発売】ワゴン×SUVを見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今更の煽り記事です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー