スバルが「“スゴい”クロストレック」発売! 高性能「ストロングハイブリッド」×「アイサイトX」搭載モデルが早くも人気! どんなところがイイ?
「クロストレック ストロングハイブリッド」実力は?
そんなクロストレック ストロングハイブリッドで、青森県の豪雪地帯「酸ヶ湯」を目指しました。まずは高速道路で運転しました。
インターチェンジから高速道路に入り、合流車線でアクセルを少し踏んだだけで、ハイブリッドならではの静かでスムーズな加速が味わえました。
ストロングハイブリッド用に開発された2.5リッターエンジンとモーターを組み合わせたことで実現したパワフルな走行性能により、余裕を持って走ることができました。

高速巡行中はアイサイトXのアクティブレーンチェンジアシストを試してみました。
自動車専用道路で高速走行時(約70km/h~約120km/h)に、方向指示器(ウインカーレバー)を操作し、システムが作動可能と判断すると、ハンドルを制御して自動で車線変更をアシストするというもの。
車線変更したい方のウインカーレバーを下まで押し下げずに、軽く押すことで、数回ウインカーが点灯したのちに自然な挙動で車線変更をおこないます。
ふらついたりすることなくスーッと車線変更してくれるのが本当に上手。ヒトの運転感覚に近い、滑らかな制御を実現していたのが印象的でした。
雪道にも出くわしたのですが、この時は助手席で体感。滑ったり挙動が乱れたりすることもなく、頼もしい走りを見せてくれ、前後輪をプロペラシャフトでつなげる機械式AWDを用いたスバル独自のシンメトリカルAWDの本領を発揮していました。
※ ※ ※
現在のラインナップは、最新のストロングハイブリッドはもちろん、従来のe-BOXERも並行して販売されているほか、e-BOXERにはAWDに加えてFF(前輪駆動)のモデルも用意されるなど、多彩なバリエーションになりました。
本格的なAWD性能を備えつつ、本格的なハイブリッドシステム搭載で動力性能も燃費性能も優れたモデルとして、クロストレック ストロングハイブリッドは支持されているようです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。