“4分短縮”で総工費は259億円!? 今年は「夏だけ通れる?」 札幌-富良野のアクセスめちゃ向上! 開通に大きな意味がある!? 新ルート誕生の理由は
北海道の美唄市と富良野市を結ぶ「道道美唄富良野線」の未開通区間が2024年8月26日に開通し、全線通行できるようになりました。総工費は259億円となるものの「短縮時間はたったの4分?」と否定的な声もありますが、新ルート誕生の理由にはどのような背景があるのでしょうか。
札幌から観光地・富良野へ行ける新ルートの誕生! その理由は?
2024年8月、北海道の「道道美唄富良野線」が全線開通しました。
この区間が開通したことで従来のルートよりも所要時間は4分短縮されることになったようですが、その他にもメリットはあるのでしょうか。
北海道の空知地域は、札幌と旭川という道内屈指の大都市に挟まれたエリアであるため、道央自動車道や国道12号といった主要な道路が通っています。
一方で同じく北海道の上川地域は農業が盛んで、道内の農業生産額の10%がここから生み出されています。
こうした空知地域の美唄市と上川地域の富良野市を結ぶ「道道美唄富良野線」(以下美唄富良野線)が2024年8月26日に全面開通しました。
全長55.8kmの道路です。これまで、国道452号と重複する区間を含め38.5kmが供用済みとなっていましたが、美唄市と芦別市の間にある山間部のルート、17.3kmの開通により、全面開通に至りました。
なお総工費は追加工事なども含めて259億円だったと言います。
そんな美唄富良野線の開通を受けて、SNSでは「美唄富良野線開通でどれだけ短縮するのかと思ったら4分だった…」、「美唄富良野線、ウン十年かけて作って4分しか短縮できないのは悪手では?」 など、否定的な声も見られます。
この4分というのは、札幌から富良野へ行く場合に短縮される時間のこと。
美唄富良野線の全面開通前は、道央道の三笠インターチェンジを下りて道道岩見沢三笠線を使い2時間1分かかっていました。
それが、美唄インターチェンジで下り美唄富良野線を使えば、1時間57分の所要時間になるということです。
たしかに4分というと、それほど大きな時間短縮には感じません。美唄富良野線の開通で得られるメリットは、あまりないのでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。