店内放送「ヘッドライトが点灯しております」なんのため? 実は「クルマを守る」重要な役割あった! “ライト類の消し忘れ”を知らせる理由は?

ショッピングモールで買い物をしていると、まれに「おクルマのライトが点いております」という店内放送を聞くことがあります。なぜ、このようなアナウンスを流しているのでしょうか。

「ライト類が消し忘れ」放置するとどうなる?

 大型ショッピングモールなどの商業施設は駐車場も広いため、クルマで買い物に訪れる人も多いことでしょう。
 
 そのなかで、たまにヘッドライトやルームランプを点けっぱなしにしたままクルマから離れてしまうケースがあります。
 
 このような場合、「〇〇のおクルマでお越しのお客さま、ライトが点いております。おクルマまでお戻り下さい」という風に、該当車両の種類とナンバーとともにライト類を消し忘れていることがアナウンスで伝えられます。
 
 しかし、なぜわざわざ店内放送を使って知らせる必要があるのでしょうか。

ヘッドライトやハザードランプの消し忘れにご注意!
ヘッドライトやハザードランプの消し忘れにご注意!

 関東にあるショッピングモールの従業員は次のように話します。

「ヘッドライト等がずっと点きっぱなしの状態になってしまいますと、ゆくゆくバッテリーが上がってしまうおそれがあります。

 そのため、当店ではトラブルを事前に防止するためにもアナウンスを実施させていただいております。

 おそらく、どの店舗でも同じような理由でアナウンスをしていると思われます」

 クルマに搭載されているバッテリーの電力が尽きてしまった状態のことをバッテリー上がりと呼びますが、この状態に陥ると、エアコンや各種ライト類、カーナビやワイパーなどその他の部品も動作が遅くなったりなどの影響が出るのにくわえて、最悪の場合エンジンがかからなくなることもあります。

 そんなバッテリー上がりの原因として多いのが、ライトの消し忘れです。

 エンジンをかけている状態では、発電機(オルタネーター)が稼働しているため、ハザードランプやヘッドライトなどの電装品を使用した状態でも、発電が行われ続けています。

 しかしエンジンを切ってしまうと、発電機は稼働しません。

 そのため、ライトを点けっぱなしにしていると、余分にバッテリーの電力が消費され、過放電状態となってしまい、バッテリー上がりのリスクが高くなるというわけです。

 そうなるのを防ぐために、ショッピングモールなどの商業施設では、巡回の警備員や他のお客さんからライトが点けっぱなしにされているクルマについての報告を受けると、店内放送で持ち主に知らせるようにしているとのことでした。

 では実際に、駐車場でバッテリー上がりを起こしてしまう人は多いのでしょうか。

 前出の従業員はこう話しています。

「こちら側からアナウンスを通して積極的に呼びかけをしていますので、そこまで多く発生している訳ではございません。

 ただ、毎年ある程度バッテリー上がりを起こすお客様はいらっしゃいます」

 商業施設の駐車場でバッテリー上がりを起こしてしまうという事例は、決して多くはないものの、珍しいことでもないようです。

 そのため、施設側は積極的な巡回・喚起を行っているとのことでした。

 また、ライトのつけっぱなしは、バッテリーの寿命を縮めるだけでなく、ライトの光の眩しさによって、他のドライバーの視界を妨げるという恐れもあります。

 クルマを降りる際は、ライト類の消し忘れに十分気をつける必要があるといえるでしょう。

【画像】「えっ…!」 流れるウインカーは古い!? これが「次世代のヘッドライト」です!(28枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. オルクネーターではなく、オルタネーターですよ!

    • この度はご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー