スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは

スバルの米国法人は、2024年5月30日、パフォーマンス重視の新モデル新型「WRX tS」を公開しました。どのようなモデルなのでしょうか。

MT設定の羨ましい新型「WRX tS」

 スバルのハイパフォーマンスセダンとして唯一無二の存在感を放っているWRX。現在は2021年11月に発売された2代目モデルがラインナップされており、排気量は先代の2リッターから2.4リッターにアップされたほか、スバルグローバルプラットフォームの導入によって大幅にポテンシャルが向上しています。

羨ましい! スバル新型「WRX tS」
羨ましい! スバル新型「WRX tS」

 ただ2代目WRXの日本仕様にはMTがラインナップされず、スバルパフォーマンストランスミッションと名付けられたCVTが用意されるのみとなっていますが、海の向こうのアメリカでは引き続き6速MTモデルも設定され、国内のファンからすれば垂涎のモデルとなっています。

 そんなアメリカ市場向けのWRXに、新たに日本のファンがさらに羨望のまなざしを送ってしまいそうなスペシャルなモデルが追加されることが発表されました。それが今年の5月に明らかとなった「WRX tS」なるモデルです。

「tS」といえば、過去にもWRXのほか、BRZやレガシィ、フォレスターなど、STIが手掛けたモデルに冠された名前ですが、この2025年モデルのWRX tSもSTIが手掛けたチューニングサスペンションが採用されたものとなっているのです。

 もともとWRXのサスペンションには電子制御式ダンパーが採用されていますが、そのチューニングをSTIが担当しており、ハンドリングはもちろんのこと乗り心地も向上しているとアナウンスされたほか、これまでWRX GTグレードにのみ搭載されていた「ドライブモードセレクト」も搭載され、コンフォート、ノーマル、スポーツの設定でパフォーマンスを調整できるようにもなっているとのこと。

 またブレーキにはゴールドに塗られたブレンボ製のフロント6ポッド、リア2ポッドのブレーキシステムが装着され、ブリヂストンの高性能タイヤ「ポテンザS007」とサテングレー仕上げの19インチホイールの組み合わせも標準装備。

 エクステリアはベースモデルから大きく変更はなされていませんが、シャークフィンアンテナやリアスポイラーはクリスタルブラックシリカでペイントされ、リアにはtSのエンブレムが誇らしげに装着されるほか、前後に装着されるWRXのエンブレムもレッドカラーとなっていることが確認できます。

 一方のインテリアは新たに12.3インチのデジタルメーターが搭載されて視認性が向上しただけでなく、メーター上に地図やルート案内情報なども表示できるようにアップデート。

 さらにインテリアにはブルーのアクセントが散りばめられ、フロントシートはレカロ社製のウルトラスエード表皮のパフォーマンスデザインシートも備わっていました。

 パワートレインについては特に明言されていないため、水平対向4気筒の2.4リッターターボエンジンの出力や6速MTのトランスミッションについてはベース車同等と思われますが、価格を含めた詳細は今年の後半に明らかになるとのことなので、続報を待ちたいところです。

【画像】超カッコイイ! スバル新型「スポーツ”セダン”」を画像で見る(62枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 小鮒康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. フェンダーどうにかならんのか。

  2. 「WRX tS」はどんなクルマとは…とは?
    ネット記事の日本語劣化がどうにも止まらない

  3. かっこいいとは思わんなー
    トヨタの意見取り入れすぎなんじゃない?って思えるぐらいトヨタ車
    スバルのイメージが無い

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー