約100万円! マツダが“新型”「軽トラック」発表! 5速MT+“LSD付き”4WDもアリ! 燃費も高まった「スクラムトラック」に販売店でも反響あつまる

マツダの軽商用車「スクラムトラック」の新たな一部改良モデルが、2024年5月23日から発売開始されました。販売店ではどんな反響があるのでしょうか。

マツダ「スクラムトラック」販売店での反響は

 マツダは、軽商用車「スクラムトラック」を一部商品改良し、発売開始したことを2024年5月23日に発表しました。では販売店ではどのような反響があるのでしょうか。

マツダの軽トラ! 新型「スクラムトラック」
マツダの軽トラ! 新型「スクラムトラック」

 スクラムトラックは、従来の「ポーター」シリーズに変わる軽商用車として1989年に登場しました。なお、同車はスズキ「キャリイ」のOEMモデルです。

 現行モデルは、2013年に登場した4代目で、最少回転半径3.6mを実現するなど小回り性能の向上や、荷台フロア長2030mm×荷台幅1410mmと、ゆとりのある荷台スペースが確保され、コンテナや長尺物までしっかりと荷物を積み込むことが可能です。

 パワートレインは、660ccの3気筒自然吸気エンジンを搭載し、トランスミッションは4速ATもしくは5速MTを組み合わせます。駆動方式はFRと2タイプのパートタイム式4WDから選択可能です。

 また走行面では舗装路は2WD、荒れた道や雪道などでは4WDと、走行中でもスイッチひとつで駆動方式を切り替えられる「ドライブセレクト4×4」や、ぬかるみなどからの脱出をアシストする「ブレーキLSDトラクションコントロール」などの機能も搭載しています。

 グレードはベーシックな「KC」、実用向けの「KC農繁」、上級グレードの「KX」の3種類です。

 今回の改良では、電波式キーレスエントリーやパワードアロック、パワーウインドウといった快適装備を全車標準装備化。より利便性の向上が図られました。

 また「KX」グレードにはLEDヘッドランプ、電動格納リモコン式カラードドアミラーが標準装備化。

 このほか5MT車にアイドリングストップシステムを搭載し、燃費性能の向上が図られたほか、後退時の誤発進抑制機能に「ブレーキ制御機能」が追加されました。

 新スクラムトラックの価格(消費税込)は106万3700円から153万6700円です。

※ ※ ※

 販売店での反響について、静岡県のマツダ販売店営業スタッフは以下のように話します。

「今回の改良では燃費が若干上がったり、安全装備がより充実しました。

 大きな部分での使い勝手は今まで通りですが、パワーウインドウが装備され開閉しやすくなったり、ライトがLEDになったことで夜間の視認性も向上し、より使いやすくなりました。

 トラックを検討されるお客さまは当店の場合だと、乗り換えだと長く乗っていて新しく買い替えたいなど年数の経過だったり、もう1台増やしたいというお客さまが買いに来られる方もいらっしゃいますね。

 買い替えのタイミングなど、かなり人それぞれなので、今回の改良でのお問い合わせはそこまで多くないですが、これから増えてくるかなというところです」

 また別の販売店の営業スタッフは以下のように話します。

「乗用車と比べるとお客さまも限られるので、反響はちらほらといただいているといったところです。

 納期については8月頃の2か月ほど見ていただければと思います」

 今回の改良では細かい機能面や、燃費性能の向上が図られ、従来の大幅な使い勝手はそのままに、嬉しい機能が備わって使いやすさがアップしています。

 利用ユーザー自体が限られるため数は多くないものの、販売店では気になるユーザーからも問い合わせがあったことがうかがえました。

【画像】超カッコイイ! マツダの新型「軽トラ」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー