レクサスの高級SUV「新型NX」登場! 何が変わった? 個性派「アウトドア仕様」初設定! 体感して分かったコト

2024年2月9日にレクサスは新型「NX」を発表しました。何が変わったのでしょうか。

 レクサスはグローバルで様々なSUVを展開しています。そのなかでもコアモデルとなるのが「NX」。
 
 その見た目からもオンロードが似合うアーバンなSUVという印象を受けますが、新たにオフロードが似合う「“OVERTRAIL”パッケージ」が追加されました。

新型「NX」は何が変わった?
新型「NX」は何が変わった?

 NXはレクサスのグローバルコアモデルとして、90以上の国と地域で販売されています。

 初代は2014年に登場。当時は「UX(2018年)」や「LBX(2023年)」がラインナップされていなかったこともあり、SUVらしい力強さを兼ね備えたコンパクトクロスオーバーとして誕生しました。

 2021年には現行となる2代目が登場し、新世代レクサスのデザインを盛り込んだほか、ブランド初のPHEV(プラグインハイブリッド)を採用するなど、レクサスの電動化を推し進める重要なモデルとなっています。

 2代目は登場後に、日本市場において2023年3月に最初の一部改良を実施。ここではボディ剛性向上や足回りやハンドリングの改良などが行われています。

 そして今回、2024年2月9日に2回目の改良が行われました。

 ここでは、ハンドル操作のダイレクト感を向上させたほか、リアボディ変形を抑えるブレース等を追加することでさらにボディ剛性を向上させています。

 加えて走り込みを通じてサスペンションのチューニングを熟成し、乗り心地も高い次元で両立しました。

 この成熟とはどのようなものなのか、開発担当者は「ボディ剛性をしっかり固め、そのうえで、バネ、スタビライザー、アブソーバーをチューニングし直しています。さらにEPSのチューニングもし直して、サスペンションとEPSの協調制御を実現しました」と話しています。

 また、NX450h+、NX350h、NX350では「走行制御の改良」を行ったことで、スムースな発進やアクセル操作に対するリニアな車速コントロールを実現しました。

 この制御の改良について、前述の担当者は次のように話しています。

「HEV及びPHEVについては、加速時のモーターとエンジンの出力分担を見直し、エンジンが吹け上がりにくいような走行制御の改良を行いました。

 2.4リッターターボでは走り始めのATの滑りを許容し、少し回転を持ち上げて、アクセルに呼応した加速感につながるようにしました。

  また、アクセルを踏んでいる足の離し方を見ながら、不要なシフトアップに ならないような改良も加えています」

 その他にNX350では、さらに走り始めの前後トルク配分の見直しを行っています。

 またNXのAWD全車に適用される「Trailモード」も改良されました。

 これは、凸凹路等で発生しやすいタイヤの空転を自動で制御し接地輪に駆動力を最適に配分することで、走破性を向上させています。

 またボディ系・エンジン懸架系のNV諸元を見直すことで静粛性をさらに高めたと言います。

標準仕様より15mm高い地上高により悪路走破性を高めたOVERTRAIL
標準仕様より15mm高い地上高により悪路走破性を高めたOVERTRAIL

 さらに今回の改良ではレクサスが提案する人と自然とモビリティの共生を考えたアウトドアライフスタイル「OVERTRAIL PROJECT」を具現化した「“OVERTRAIL”パッケージ」がNXに追加されました。

 このモデルではOVERTRAIL専用のエクステリアとして、フロントグリル、ウインドウフレーム、ドアハンドル、ドアミラー、ルーフレールをブラックに統一。

 足元にはオフロードに適した18インチオールテレインタイヤ&アルミホイール(マットブラック塗装)を装着することで、引き締まった印象を付与しました。

 さらに標準仕様より最低地上高を15mm高くすることで悪路走破性を高めています。

 その他、前述の「Trailモード」ではOVERTRAIL専用にチューニングを施したAVSを搭載。

 これはTrailモードと連動し、悪路走行時において頭の揺れなどを抑えることで、安定性・快適性を向上させるものです。

 またインテリアでもOVERTRAIL専用の“モノリス”を設定。ブラックを基調としながらカーキーのようなモノリスを組み合わることで落ち着いた印象を与えているうえ、多少の汚れも気にならなくなりそうです。

 またNXの特徴とも言えるオーナメントパネルもOVERTRAIL専用となり、地層を表現したようなジオレイヤーが採用されました。

【画像】超カッコいい!これが「新型NX」です。画像を見る!(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー