住友ゴム工業が次世代EVタイヤに重要なAI技術「タイヤ空力シミュレーション」を開発

住友ゴム工業は、電気自動車の航続距離を最大化するための次世代EVタイヤ開発に重要な、タイヤから発生する空気抵抗を解明するAI技術「タイヤ空力シミュレーション」を開発したと発表しました。

空気抵抗の20%以上はタイヤが影響

 住友ゴム工業は2024年2月7日、電気自動車の航続距離を最大化するための次世代EVタイヤ開発に重要な、タイヤ開発プロセスにおけるシミュレーション技術である「タイヤ空力シミュレーション」を開発したと発表しました。

電気自動車では、空気抵抗とタイヤの転がり抵抗を合わせるとエネルギーロスの約34~37%がタイヤによるものとなる
電気自動車では、空気抵抗とタイヤの転がり抵抗を合わせるとエネルギーロスの約34~37%がタイヤによるものとなる

 同社によると、電気自動車の電費性能向上のためにはタイヤの転がり抵抗の低減に加えて、タイヤ周りの空気抵抗低減が非常に重要だと言います。また、EVの普及が進む現在、内燃機関(ICE)車両で発生していたエネルギーロスが電気自動車ではほとんどなくなり、その代わりに空気抵抗の影響が相対的に増加するとしています。

 タイヤは車体から露出しており、タイヤ付近を経由した空気は車両下部や側面にも大きくはみ出して流れるため、乗用車の空気抵抗によるエネルギーロスのうち20~25%はタイヤが関係し、熱によるエネルギーロスがほとんどない電気自動車では、転がり抵抗と合わせるとエネルギーロスの約34~37%がタイヤによるものだと言います。

 今回新たに開発した「タイヤ空力シミュレーション」は、タイヤ付近の空気抵抗を可視化するシミュレーション技術で、実車両データを用いることや、タイヤのパターンを再現したうえで、車重による接地部分のタイヤ形状変化も含めて結果の分析にAI技術を活用しながら、タイヤの回転による空力を計算できることが特徴だと言います。

 また、タイヤのサイドウォールの文字や微細な凹凸が起こす空気抵抗も考慮でき、デザインと空力性能をより高次元で両立させたタイヤ開発が可能となるそうです。

 同社は、空力性能を最適化するタイヤ形状の開発を進め、2027年発表予定の次世代EVタイヤではEVの電費性能向上にさらに貢献するタイヤの開発を目指すとしています。

【画像】「タイヤ空力シミュレーション」で気流を可視化した画像を見る!

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー