滑りやすい路面でこそ真価を発揮する日産の先進技術「e-4ORCE」と「e-POWER」 日産車を雪上で試乗し感じたことは?

エクストレイルとアリアに乗って感じた「e-4ORCE」のすごさ

 さて、実は日産には「NOTE(ノート)」や「KICKS(キックス)」などe-POWERに4WDを組み合わせたモデルもあり、そのうちシャシー統合制御(前後モーターとブレーキを総合的に制御)するタイプが「e-4ORCE(イーフォース)」と呼ばれます。具体的には「X-TRAIL(エクストレイル)」やEVの「ARIYA(アリア)」が該当。まずはエクストレイルのe-4ORCEに試乗してみました。驚いたのはふたつ。

試乗した「エクストレイル AUTECH e-4ORCE」は「日産モータースポーツ&カスタマイズ」がカスタマイズしたモデル
試乗した「エクストレイル AUTECH e-4ORCE」は「日産モータースポーツ&カスタマイズ」がカスタマイズしたモデル

 ひとつは力強くスムーズな発進加速です。e-POWERのFFモデルと同様の制御をおこないつつ4WD化でトラクションが格段に上がっているので、スムーズなのに加えて滑りやすい路面とは思えないほど力強い加速をするのだから驚かずにはいられません。

 もうひとつは旋回性能の高さ。実はFFのe-POWERでもアンダーステアを巧みに抑えるからライントレース性が高いのですが、e-4ORCEは旋回中にも後輪の駆動力を巧みに操るから腕さえあれば「アクセルを踏み込んで曲がっていく」といった挙動を楽しむことまでできます。前後モーターの駆動力配分とブレーキ制御を連携させて、クルマが理想的なコーナリングをするように調教されているというわけですが、旋回中にクルマが外側へふくらむことがなく「素直に曲がる感覚」はなかなかのものでした。

 いっぽうARIYAのe-4ORCEには、さらなるすごさがありました。それは滑りやすい路面での絶対的な加速力です。

 滑りやすい雪道にもかかわらず、コーナーの立ち上がりでアクセルを踏み込むと、タイヤの空転や挙動の乱れなどみじんもなく、驚くほどのスムーズな加速をするのです。いうなれば「涼しい顔をしながらすごいことをやる」といった様相で、綿密なモーター制御のおかげで実現する怒涛(どとう)の加速力にはただただ驚くばかりでした。雪道でも抜群の加速を見せてくれるクルマは他にも存在します。しかし、ここまで安定感にあふれつつ怒涛の加速と両立しているクルマは多くはないでしょう。

 そして今回、e-4ORCEで新しい発見もありました。それが「抜群の楽しさ」です。

 そのハンドリングを確認しようと広い駐車場のような閉じた場所で定常円旋回(ドーナツのように一定の円を回る走り)をおこなってみたところ、思わず表情が緩んでしまうほどの楽しさ。

 どんな様子かといえば、旋回中にアクセルを踏み込むとテールスライドが始まり、アクセル操作でその角度を自在にコントロールできるのです。しかも、基本的にカウンターステアを当てずにスライドコントロールを堪能できるのだから楽しすぎます。

 そんな後輪駆動車的(正確に言うとスピンしにくいので後輪駆動車的な挙動の4WD的)な走りは、タイヤを滑らせる運転の楽しさを知っているドライバーにとってはたまらないもの。安定性だけを求めるのであればこの能力は必要ありませんが、それ以上の「プラスα」となる操る歓(よろこ)びをしっかり盛り込んでいることに、クルマを開発した人たちの「運転が楽しいクルマをつくろう」という心意気を感じました。

 ちなみに後輪駆動車的な挙動は、ハンドル角度、ヨーの大きさ、アクセルの踏み込み量などから「ドライバーが積極的にドリフト状態を楽しもうとしている」と車両が判断すると、後輪へより多くのトルクを振り分ける制御となっているそうです。

雪上で「フェアレディZ」と「GT-R」に乗り感じた“運転の楽しさ”と“コントロール性の良さ”

 ところで、日産には「FAIRLADY Z(フェアレディ ゼット)」や「GT-R(ジーティーアール)」といったモーターを組み込まないトラディショナルなスポーツカーも用意されています。今回は、日産を代表するそんな2台でも雪上走行を試してみました。

「フェアレディZ」は、スタビリティコントロールをオフにすると、後輪駆動車らしくテールスライドを楽しめる
「フェアレディZ」は、スタビリティコントロールをオフにすると、後輪駆動車らしくテールスライドを楽しめる

 まずフェアレディZは、スタビリティコントロールをオフにして走ると、絵にかいたような後輪駆動車そのもの。ラフにアクセルを操作すると簡単に挙動が乱れ、LSD装着かつ405psというパワーもあってまるで暴れ馬です。しかし、アクセル操作を丁寧におこないつつ基本に忠実な運転をすると、後輪駆動車らしくテールスライドを簡単に楽しめ、かつてシルビアに乗っていた筆者からすると懐かしさを味わうことができました。ある意味「初心者には難しいけれど、運転スキルがあればとっても楽しい」という玄人向けの味付け(スタビリティコントロールをオンにすればだれでも簡単に運転できます)。もうちょっと軽ければ雪道をもっと堪能できるのに…と思ったのはここだけの話です(笑)。

 そしてGT-Rは、コントロール性の良さを実感。570psというとんでもないパワーを秘めつつも、滑りやすい路面でもアクセルを踏み込みすぎなければ“じゃじゃ馬”にならず、性能のいい4WDの効果もあってしっかりと曲がっていく姿に感動しました。また、旋回中にアクセルを多めに踏むとテールスライドし、雪道でもスライドコントロールを楽しめるので、GT-Rが道を選ばずドライビングプレジャーを満喫できることを実感しました。

クルマが運転をサポートしつつも「運転する歓び」はしっかりと感じられる

 今回、日産車を滑りやすい路面で試乗してみて、e-POWERの発進のスムーズさと加速力の高さ、e-4ORCEの旋回性能とトラクション能力の高さ、そしてドリフト状態での楽しさとコントロール性の高さなどさまざまな優れた特性を知ることができました。

雪上試乗中の筆者(工藤貴宏)
雪上試乗中の筆者(工藤貴宏)

 しかし、個人的にもっとも印象に残ったのはどのクルマにも「運転する歓び」がしっかりとあることです。昨今は「いかに楽に運転するか」が注目されがちですが、クルマ好きとしてはやっぱり雪道も楽しく走れることが大事だな、と日産車で雪道を走ってみて、改めて思ったのでした。

[Photo:土屋勇人、日産自動車]

【画像】日産雪上試乗の様子を見る(48枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに寄稿している。執筆で心掛けているのは「そのクルマは誰を幸せにするのか?」だ。現在の愛車はマツダ CX-60/ホンダ S660。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー