日産「爆速セダン」世界初公開! MT&ターボ仕搭載の赤黒ド迫力仕様がスゴい! 米国で展示

「SEMAショー2023」で日産は斬新なコンセプトを持った「セントラ」を世界初公開しました。

斬新なコンセプトを持った「セントラ」を世界初公開

 日産はアフターマーケットとカスタマイズの展示会「SEMAショー2023」で斬新なコンセプトを持った「セントラ」を世界初公開しました。
 
 どのような特徴があるのでしょうか。

SEMAショー2023で「セントラDETコンセプト」が初公開された
SEMAショー2023で「セントラDETコンセプト」が初公開された

 コンパクトセダンのセントラは、北米をはじめとした海外で展開するモデルです。

 現行モデルは8代目で、日本ではかつて販売されていた「サニー」や「ブルーバードシルフィ/シルフィ」などの兄弟車にあたります。

 そんなセントラをベースに大幅に性能を向上させたのが「セントラDETコンセプト」です。

 このDETは「Dual overhead cam(デュアルオーバーヘッドカム)」、「Electronic fuel injection(電子燃料噴射)」、「Turbo(ターボ)」といった高性能エンジンを表しています。

 日産のラインナップでは「シルビア/180SX」、「パルサーGTI-R」、「スカイライン」、「ステージア」など、歴代で人気の日産スポーツモデルに搭載されたエンジンで使われていました。

 そんなセントラDETコンセプトは、2024年に米国ラウンドが追加されるカナダの「日産セントラカップ」シリーズで使用する車両から着想を得たこのダイナミックなコンセプトモデルです。

 これは歴代のSE-RモデルおよびNISMOの伝統に対するオマージュを表しています。

 パフォーマンス向上を訴求する本モデルには、日産の伝統であるパフォーマンスに対する探求心が結実し、スタイルと力強さが融合しています。

 パワートレインは、高性能ターボチャージャー付MR20DD 2リッターエンジンと6速マニュアルトランスミッションの組み合わせています。

 そしてエンジン音に迫力を与えるステンレス製のNISMO B18 パフォーマンスエキゾーストです。

 GT4プロレーサーのブライアン・ハイトコッターの意見を取り入れ、エンジンのハイパワー化に合わせて、ツインチューブショックとリニアレートスプリングを特徴とするNISMO専用サスペンションを装着しています。

 また、セントラDETコンセプトは18インチNISMO LM-RS6ホイールと、ヨコハマタイヤ社の高性能タイヤADVAN Neova AD09を装着。

 インテリアには、レカロスポーツスターCSフロントシートとNISMO GTシフトノブを採用しています。

【画像】「えっ…!」斬新赤黒ボディ!MT爆速セダンの画像を見る!(49枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 若干前モデルのクラウンに似てない?
    それが狙いか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー