オジサン世代は「インキー」トラブルよくあった? 実はイマも年間12万件も発生中!? カンタンな対策方法とは
昭和世代のカーライフでは「鍵の閉じ込め」ぞくにインキートラブルがよくありました。実は過去の話ではなくいまも年間12万件も起きているようです。
昭和から平成、さらに令和になっても無くならないインキー
現在ではスマートキーなどの電子キーが主流になっていることもあり、インキーのトラブルはほとんどなくなりました。
ただし油断しているとインキーになる事例もあるようです。
車内に鍵を残した状態でクルマをロックすることをインキー (インロック) といい、昭和時代ではクルマのトラブルの代表格でした。
当時はスマートキーはもちろんのこと、集中ドアロックの機能がないクルマもあり、複数人で降車する際は各々でドアを施錠することが暗黙の了解となっていました。
また施錠は、あらかじめドアを車内からロックし、ドアノブを引っ張った状態でドアを閉めるとロックが掛かる仕組みを利用していました。このときに鍵が車内に残っているとインキーが発生してしまいます。
スマートキーが一般的な近年ではイメージが湧きにくい事例ですが、当時では珍しくない光景でした。
現在では、ほとんどのクルマにスマートキーが標準装備されていることもあり、インキーは起こりにくい事例といえますが、それでも度々ロードサービスのお世話になるようです。
事実、2022年のJAFが出動した四輪車におけるロードサービス内容でも、12万1500件以上の第5位と決して少なくない数字といえるでしょう。
原因のひとつとしては、スマートキーの電池の消耗によることが挙げられます。
施錠方法のひとつに、スマートキーを携帯してクルマから離れると自動的に施錠される仕組みがあります。
このときに電池が消耗している状態でクルマから離れていると、誤認識してロックが掛かることがあるようです。
ほかにも、スマートキーでトランクだけを開錠して荷物の積み下ろしをしている際に、誤ってトランク内にスマートキーを置いたまま閉じてしまうと、場合によってはインキーの状態になる恐れがあります。
珍しいケースでは、車内に放置してあるカバンに入れたスマートキーが、不可抗力でロックをしてしまいインキーになるケースがあるようです。
一方で安全運転の知識などを発信する「安全運転補完計画ユズリアイ(@projectyuzuriai)」が、以下のコメントとともに動画をSNSに投稿し、話題を集めました。
「最近のスマートキーはインキーできないようになっていますが、とある方法でインキーができることがあります。※絶対に真似しないでください」
この投稿された動画では、まず運転席のワンタッチパワーウィンドウで窓を自動で閉めつつドアを閉めます。
そして外からロックをかけてから、スマートキーを窓が締まり切る前に室内に放り投げることでインキー状態となる様子が分かります。
このようになにかの偶然が重なることでもインキーとなることがあるようです。
インキーといえば、水曜どうでしょうのミスターw
インキンかと思ったよwwwwww
物理キー+リモコンでも、エンジンを切った状態で一定時間経つとドアロックが掛かる車もある。
ドアが開くとルームランプが点くけど、あのスイッチが凍結でスイッチが固着するとドアを一度も開けていないと判断して、ドアを締めた途端にロックが掛かることもある。
前の車も、今の車もそうだけど、今の車はその機能をOFFにしてもらったが、ドアを一度も開けていない状態で解錠。一定時間でやはりロックが掛かる。
メーカーは便利と思ってやったことだが、実際の使用するシーンでは非常にお節介な機能。
インキーは特に市街地での利用よりも、荷物の積み下ろしに時間がかかっているアウトドアシーンで発生する事が多く、自分は遊びのときは紐で首からカギをぶら下げている。
今の車で、しかも出先で2度ほど発生したから。ちなみに物理キーのみで解錠した時に鳴る警報はOFFにしている。
鈴付けたり懐中時計みたいな紐付けしたり、アナログ手法がいいのかも知れない。
日本車はあそこに弱点があるけど、普通はあんなの外れるとは思わないから窃盗しか使わないか。
もうかなり前からあるけど、あんまり対策しないのはワザとプロが盗める仕様にしてるんだろうな。