狭いとこ「ぐるぐる」! 軽より小回り効く「ホンダe」は車内で「お魚」も飼えるスゴいヤツだった!?
ホンダが2020年に発売したBEV(電気自動車)「ホンダ e」は、個性的なモデルです。他社のライバル車とはひと味違う独自の魅力について紹介します。
「ほのぼの」顔と車内の金魚で「癒される」1台に
カーボンニュートラル社会の実現に向け、環境に優しいBEV(バッテリーEV:電気自動車)の人気が急速に高まっており、日本メーカー各社も多くの新型BEVを発表しています。
なかでもホンダは、他社に先駆け2020年に「ホンダ e」を発売し、都市部のユーザーを中心に注目を集めています。どういった特徴があるのでしょうか。
ホンダ eは、主に都市での用途に的をしぼって開発されたBEVです。
ボディサイズは全長3895mm×全幅1750mm×全高1510mmとコンパクトにまとめられ、乗車定員は4名です。
同社の小型車「フィット」の全長3995mm×全幅1695mm×全高1515mmと比べても、車幅以外はさらに小さいことがわかります。
さらにホンダ eは可変ステアリングギアレシオを採用しています。
最小回転半径で比べてみると、フィットの4.9mに対し4.3mに収まり、幅6m程度の片側1車線道路でもUターン可能なほどの優れた小回り性能を誇るのです。
通常の小型車では、前方にエンジンを搭載し、前輪で駆動させる「FF」タイプが主流ですが、ホンダ eでは3リッターV型6気筒エンジン車に相当する大トルクの小型モーターを後部に搭載し、後輪を駆動させる独自のレイアウトを採用しました。
これにより50:50という理想的な前後重量配分を実現し、安定した走りも手に入れています。
こうした基本的な素性の良さはホンダ eの大きな魅力ですが、それらをさらに上回る特徴と言えるのが、個性的な内外装のデザインです。
最新テクノロジーを搭載しながらも、外観からはどこか懐かしい印象があります。
前後ライトを丸型で統一し、全体に丸く滑らかなフォルムでまとめられる「ほのぼの」したデザインです。
そして最も印象的なのが、インテリアのレイアウトです。
アプリセンターが終了したので、今はお魚飼えませんよ。
ご指摘ありがとうございます。メーカーにも確認のうえ、本文を一部修正いたしました。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
お魚を飼えるといえば、ヘッドライトやヘールランプ内に水がたっぷり入ってる車を昔はよく見ましたね。今の車はそうならないようになっているようですが。