自動車税の納期限迫る! 排気量で決まる税制だがEV主流で変わる? 将来は「走行税」導入なるか

「保有に対する課税」から「使用に対する課税」へ

 一方、自動車業界の電動化は急速に進みつつあります。

 クルマの電動化が進めば進むほど、排気量の小さい、あるいはそもそもエンジンを持たないクルマが増えていくことになります。

 しかし、現時点では、EVはガソリン車に比べて割高であることが多く、むしろ「ぜいたく品」です。

 にもかかわらず、排気量がゼロであることから自動車税については非課税となっているわけですが、このままでは今後EVが主流になると税収に大きく影響することから、来たるべきEV時代に合わせた税制へと変化することが予測されています。

 今後の税制に関して、東京都主税局の担当者は次のように話します。

「現在の自動車税は、排気量に応じて税額が決められていますが、(クルマの電動化が進むことで)排気量ではなく走行距離に応じた課税への変更したほうが良いのではないかなどの議論が、政府のなかで進められているようです」

 走行距離に応じた課税、いわゆる「走行税」の導入はたびたび指摘されてきたことでもあります。

 しかし、これを導入することは、「保有に対する税」から「使用に対する税」へと変更されることを意味し、自動車税というものを根本から見直すことが必要となります。

 また、現在はガソリン税が「クルマの使用に対する税」としての性格を有しており、それとの整合性も考えなければなりません。

 もちろん、社会が成立するためには一定の税収が必要であることはいうまでもありません。

 しかし、税金の基本的な考え方である「中立公正な課税」というのは、守らなければならない大原則です。

 東京都主税局の担当者は「走行税」の導入について、次のように話しています。

「現時点で具体的な話はありませんが、EVが今後主流となっていくことは既定路線であり、クルマそのものも日々進化しているため、現行の税制を見直さなければならないのはたしかだと思います」

排気量によって変わる自動車税…毎年5月は恐怖の手紙がやってくる
排気量によって変わる自動車税…毎年5月は恐怖の手紙がやってくる

 実際に税制の見直しをおこない、決定をするのは政府かもしれませんが、実際にクルマを保有し使用するユーザーもしっかりとその意志を伝える必要があります。

 どのような基準で、どれだけの税金を徴収するのがよいのかを、あらためて考えることが重要といえます。

※ ※ ※

 なお自動車税は地方税であるため、各都道府県が管轄をしています。

 そのため、未納があった場合の処置など都道府県によって異なるケースも存在し「中立公正な課税」の原則に反しているという指摘もあります。

 とはいえ、完璧な税制というものは存在しません。自動車税そのものを否定するのではなく、常によりよいものへとアップデートしていくことが求められています。

【画像】これが最高額!? 高すぎる自動車税…でも高額納税して乗り続けたい国産スポーツカーはカッコいい!(45枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 走行税?。前の車検からメーター見て何キロ走ったかで取るのか?。そもそもマイカーが無いとロクに移動できない地方じゃ必需品なわけで、それは自治体ごとに決めればいいでしょ。選挙で自治体の首長を決められるんだから公正となるし。国のやってることは実情からズレまくってる。

  2. 走行距離に応じて徴収?
    なんて馬鹿な考えでしょう
    そもそも自動車税の趣旨とはまったく違うと思うし
    走行距離に応じる税収をするくらいなら
    燃料給油や充電に掛かる税として充当するのが妥当でしょう
    かしこい税務役員の方々なら
    どう距離を調べ徴収するの?って段階で手間がかかる割に合わず
    税収財源の安定確保にもならないと気づくよね、
    排気量区分が地代遅れで改正を急ぐ必要はあるが、
    やるなら欧州みたいに
    CO2排出量で区分するか?
    パワーユニットの総合出力(Kw)とかでクラス分けするのが妥当なんじゃない?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー