運転免許証とマイナンバーカード「一体化」へ 携帯するのはどっち? 道交法改正案が閣議決定

運転免許証とマイナンバーカードの一体化などを盛り込んだ道交法改正案が、閣議決定されました。どのような運用になるのでしょうか。

2024年度末の実現に向けて推進

 クルマの運転免許証とマイナンバーカード(個人番号カード)の一体化などを盛り込んだ道路交通法の改正案が、2022年3月4日に閣議決定され、国会に提出されました。

マイナンバーカードと運転免許証のイメージ
マイナンバーカードと運転免許証のイメージ

 改正案では、希望者は、マイナンバーカードに免許の番号や有効期限などの情報を記録できるとしています。

 自動車などを運転する際は、運転免許証の情報が記録されたマイナンバーカードか、従来と同じく運転免許証を携帯することが義務付けられます。

 マイナンバーカードに免許情報を記録した場合は、住所などの変更が生じた際、マイナンバーカードの情報を変更すれば、従来必要だった警察への届け出が不要となります。

 マイナンバーカードと運転免許証の一体化は、2024年度末の開始を目指して進められています。

※ ※ ※

 改正案ではこのほか、最高速度や車体の大きさが一定の基準に該当する電動キックボードなどを「特定小型原動機付自転車」と定義し、運転は16歳以上で免許不要、ヘルメット着用は努力義務としています。

 また、運転者がいない状態で自動運転(レベル4相当)をおこなう場合は、各県の公安委員会の許可を受けることや、一定の基準に該当する自動配送ロボットなどの車両は「遠隔操作型小型車」と定義し、歩行者と同様の交通ルール(歩道・路側帯の通行、横断歩道の通行等)を適用することなども盛り込まれています。

【画像】フルビットの貫禄! 伝説の初代・日本花子さんの運転免許証(16枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 誰もやって欲しいなんて言ってない。止めろそんな無駄なこと。マイナンバー廃止一択。

  2. 免許証だけでも大変なのにマイナンバーカードと一緒になって落としたら一大事だな。そろそろチップ埋め込みにしてくれよ。変死体の判別に便利でしょ。

  3. そっちじゃないだろ
    免許証にマイナンバー機能追加しろよ役立たず

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー