マツダ「ロードスター 990S」は軽快感が超楽しい! 極限まで軽くした“990kg”の車重の秘密とは?

当初やる予定がなかった「エンジン制御」も変更された理由とは?

 さらに「990S」は、軽さによる走りの魅力を引き出すべく、バネ下重量の軽減にあわせてサスペンションやパワーステアリングも「S」とは異なる専用セッティングを実施。加えて、エンジン制御プログラムも専用チューニングとなっています。

 軽量化とエンジン制御プログラムにはどのような関係があるのでしょうか。

「ロードスター 990S」はひらひらと舞うような軽快な走りが楽しめる
「ロードスター 990S」はひらひらと舞うような軽快な走りが楽しめる

 じつは、直接の関係はありません。だから当初は「990S」で変更する予定はなかったそうです。

 しかし、より軽くなって軽快感が増した操縦性に対し、「そこまでこだわる仕様なら、パワートレインも特別な仕立てにしたい」とパワートレイン担当チームが提言。

 その結果、ほかの仕様とは異なるエンジン制御プログラムが組み込まれることになったというわけです。

 変更されているのは応答性アップです。具体的には、ほんのわずかだけスロットルをいわゆる「早開き」状態とすることで、アクセル操作に対するトルクの立ち上がりを素早くしています。

 より軽快な走りを楽しむための、エンジニアからのプレゼントといっていいでしょう。

「990S」には、スポーツカーには当然のアイテムといえるリアスタビライザーが装着されていません(ベースとなっている「S」も同様)。

 そのためスポーツカーとしては例外的にロールが大きめのコーナリング姿勢です。

 だからといって「悪くない」のが現行型ロードスターの良いところ。

 適度なロールが峠道のつづら折りのコーナーにおいて「ひらひら」と舞うような軽快さを演出し、「RS」や「NR-A」のようにサスペンションを硬めた仕様のグレードとは異なるベクトルの「楽しさ」をもたらしてくれるのです。

 サーキットも含めたハイスピードレンジで限界に近い領域を楽しむなら「RS」や「NR-A」、日常域でゆっくり走ったときに軽快感がもたらす楽しさを深く味わえるのは「990S」や「S」とロードスターを選び分けられるでしょう。

※ ※ ※

 ところで、「990S」のベースとなっている「S」の車両重量は990kgです。そして「990S」も同じく990kgとカタログ上では表記されています。

「それなら同じ数値であり、『990S』だからといってシリーズ中で最軽量というわけではないのでは?」と思ったのは筆者だけではないでしょう。

 しかし、実際にはマツダのアピール通り「990S」はシリーズ中もっとも軽い仕様です。

 その理由は、型式認定における車両重量の記載方法にあり、1kg単位は四捨五入しての「10kg刻み」となっていることが関係しています。

 車両重量が985kgから994kgであると「990kg」と記載されることから、その方法に則れば「S」も「990S」どちらも「990kg」と同じ表記なのですが、開発エンジニアによると「記載される値に現れない範囲で、実際の重量は『990S』のほうが軽い」ということになるのです。

マツダ・ロードスター のカタログ情報を見る

マツダ・ロードスターRF のカタログ情報を見る

【画像】車重990kgで走りが楽しい! 青アクセントがクールな「ロードスター 990S」(36枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

Writer: 工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに寄稿している。執筆で心掛けているのは「そのクルマは誰を幸せにするのか?」だ。現在の愛車はマツダ CX-60/ホンダ S660。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー