タイヤの側面にある赤や黄色の点って何? 暗号のようだけど知っておくと役立つ情報とは

タイヤの製造年週がわかる「セリアルナンバー」

●セリアルナンバー

 タイヤのサイドウオールに書かれている情報のなかで、知っておくと役に立つのはセリアルナンバーです。

これがセリアルナンバー。このタイヤの場合「3619」になるため、2019年の36週、つまり9月上旬に製造されたことを意味する
これがセリアルナンバー。このタイヤの場合「3619」になるため、2019年の36週、つまり9月上旬に製造されたことを意味する

 一般的には製品ごとに付けられるものを「シリアルナンバー」といいますが、タイヤ業界ではセリアルナンバーが通称になっています。

 この中の、楕円で囲まれた4ケタの数字は、製造年と週を示しています。

 たとえば「1920」と書かれていれば、2020年の第19週(5月上旬)に製造されたということです。つまり最初の2ケタが第何週なのかを表し、後の2ケタが西暦の下2ケタという意味です。

 これが何に役立つのかというと、タイヤがどれくらい古くなったのかが正確にわかります。見た目ではトレッド部の溝深さもたっぷり残っていて使えそうなタイヤでも、製造から6年以上経ったタイヤはゴムが硬化してウエットグリップが悪くなったり、乗り心地も硬くなるなどの影響が大きく出ます。

 またゴムの劣化は走行中に亀裂を生じるなどの危険性も増します。

 中古車を買う場合でも、新車のときから装着されていたタイヤかどうかのチェックもできます。一本だけ新しいタイヤの場合には、事故かパンクで交換したことも予想できます。

●製造国名

 タイヤには必ず製造国名が記されています。これは MADE IN ITALYなどと国名が書いてあります。

 ミシュランのタイヤだからといってフランス製とは限りません。日本のブリヂストンも輸入車に新車装着されているものの多くはポーランド製です。グッドイヤーはアメリカのブランドですが、欧州車のハイパフォーマンスタイヤはルクセンブルク製やドイツ製も多いです。

●メーカー承認マーク

 とくに輸入車のタイヤをよく見てみると、カーメーカーが承認したスペックのタイヤはどのメーカーが承認したのかがわかるように、独自の記号が入っていることがあります。

 BMWは「☆」マーク、メルセデス・ベンツは「MO」(メルセデスオリジナルの意味)、ポルシェは「N0」(エヌゼロ)や「N1」、アウディは「AO」、ボルボは「VOL」、ジャガーは「J」などと記号が入っています。

メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」に装着されるタイヤには「MO-S」のマークが入る。MOは「メルセデス・オリジナル」の略、Sはサイレントの意味だ
メルセデス・ベンツ新型「Sクラス」に装着されるタイヤには「MO-S」のマークが入る。MOは「メルセデス・オリジナル」の略、Sはサイレントの意味だ

 ちなみに☆マーク、MINIもロールスロイスも共通です。BMWアルピナは以前は☆マークでしたが、いまは「ALP」になりました。

 アウディはスポーツタイプ用には「RO」の表示もあります。

 ポルシェはモデルとその年式により「N0」、「N1」、「N2」などの指定があります。

 最近は「MO-S」や「MO-E」というマークも出てきましたが、これはタイヤの特性を表しています。MO-Sはタイヤの中に吸音スポンジが入った静かなタイヤ、MO-Eはランフラットタイヤです。

 また「MO-E ☆」と2社の承認マークがついたタイヤも出てきました。

 タイヤ交換をするときは、カーメーカー承認タイヤに換えるのが、クルマのオリジナルな性能を保つためには有効です。

【画像】これって何? タイヤにある謎のマークを画像で見る(23枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. タイヤの赤は、RFV(ラジアルフォースバリエーション)やろ!!
    ホイール側はRROで合ってるけど、タイヤ側のマーキングの名前間違えてるよ。
    RFVマーク位置がタイヤの凸って書いてあるけど、厳密には、タイヤをバネの集合と考えた場合に一番バネレートが高く硬いところという解釈の方が適切だと思いますよ。

  2. 指定されてるタイヤは高い。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー