斬新顔で話題沸騰!? 新型高級ミニバン「スターリア」なぜ日本上陸? 激写された右ハンMPVの姿とは

その前衛的なデザインが話題になったヒュンダイ(ヒョンデ)の新型ミニバン「スターリア」。アジアをはじめとした世界各国での展開が予想されるヒュンダイの世界戦略車ですが、なんと日本国内でも目撃情報があるようです。これはヒュンダイ日本再進出に向けた一手なのでしょうか。

スターリア プレミアムを日本で発見!?

 2021年3月、ヒュンダイ(ヒョンデ)は新型ミニバン「スターリア」を発表しました。日本では販売されないモデルですが、日本の公道を走行している様子が一般ユーザーに撮影され、SNSで話題となっています。いったい、どういうことなのでしょうか。

ヒュンダイ「スターリアプレミアム」
ヒュンダイ「スターリアプレミアム」

 日本における「ミニバン」と同等の「MPV(マルチ・パーパス・ビークル)」というカテゴリーに投入されたスターリアですが、標準モデル(スターリア)とあわせて設定された「スターリア プレミアム」は、真一文字のLEDライトや、ピクセル調のヘッドライトなどの前衛的なデザインを採用し、7人乗りから11人乗りの仕様を設定するなど、エグゼクティブ向けの送迎車両としてのポジションも強調しています。

 アジア圏では、トヨタ「アルファード」や「グランエース」などの高級送迎用車両のニーズが高まっており、また、欧米でも「ピープルムーバー」と呼ばれる大人数が移動できる車両は一定の需要があることから、スターリア プレミアムはそうしたカテゴリーを狙ったものと考えられます。

 そんなスターリア プレミアムですが、日本の公道を走る画像が一部SNSで話題となっており、投稿者であるbrian(ブライアン)@平成カーラバーズ(@woofer_bouz)さんは、「トヨタ『ハイエース』にキャデラック『エスカレード』のテールランプとシトロエン『C3』の顔面をくっつけたみたいなクルマに遭遇した。ヒュンダイのミニバン?」といったツイートとともに、1枚の写真を投稿しています。

 このツイートは2021年7月26日現在、358件リツイート、1580件以上のいいね数を獲得しています。

 スターリア プレミアムを発見したbrian(ブライアン)@平成カーラバーズさんによると、走行が確認されたのは東京都の日本橋近辺だったようです。

 右ハンドル仕様車であったことから、韓国仕様ではなく、タイなどの左側通行の国を対象とした輸出仕様車であることがわかります。

 また、ナンバープレートから判断すると、韓国大使館などが所有する公用車ではなく、ヒュンダイグループの日本法人が所有する車両の可能性が高いと考えられます。

 brian(ブライアン)@平成カーラバーズさんは、スターリアを見たときの印象について次のようにコメントします。

「『ハイエース』か『グランエース』のカスタムカーだと思ったら、見たことのないやつで驚きました。ただ、『スターリア』が最近韓国で出たクルマだと知らなかったので、シンプルに『もの好きが個人輸入したんだな』程度にしか感じていなかったです」

※ ※ ※

 日本に正規輸入されていない車両でも、日本の法規に対応させることでナンバープレートを取得し、公道を走行することが可能です。

 北米で販売されている「アメ車」のように、日本でも一定の人気があるクルマは、比較的リーズナブルな価格で法規対応作業をおこなう業者も存在します。

 しかし、スターリア プレミアムのようなクルマは、よほどのマニアでもない限り、わざわざ並行輸入をすることは手間やコストの面からも考えにくいため、ヒュンダイ関係車両と考えるのが妥当かと思われます。

【画像】新型高級ミニバン「スターリア プレミアム」が日本に上陸! 外観はかなり個性的! 実車を画像で見る(30枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

21件のコメント

  1. これに乗って足立区辺りの焼肉店の駐車場に停めておくとモテそうだな

    • お隣ヒトモドキ限定で?

  2. 素直にまけを認める。日本のデザインはダメすぎる。公募制に切り替えたほうがいい。

    • 未来的で斬新でいいと思うんだがな
      某国製なので叩かれるだろうが、正直ちょっとやられたんじゃ無いか? 頑張れ日本!

    • 何この鉄板をちょっと叩いて組み合わせたみたいなデザイン
      悪い意味でほのかに時代を感じるわ
      でも200万前後なら売れるさ頑張れ(頑張るな)

  3. 見出しと局部アップ写真を見て期待して見たが、イマイチかな〜、と。
    まぁお好みではありますけど。フォルムもつるっとしすぎかなぁ。
    ロボコップではないですか?

  4. いくら?

  5. 初代エスティマとステップワゴンを融合させて失敗したような車だなぁ
    気持ち三菱ライト付けちゃいました的な
    日本では出さない方がいい
    ドイツ車でさえ失敗したから

  6. これ…ドアを閉めたら窓が割れる車ですよね?
    色々な意味で笑撃…

  7. これって窓を広げ過ぎて強度でトラブってた車、窓が自動的に割れるやつ!!
    「2021/05/28 — 現代自動車が先月発売したMPV「スタリア」が発売から1か月で品質問題が浮上」
    エスティマを20年遅れで三菱が作るとこうなりそうなデザイン。
    信頼できるエンジンを自分で作れないとこはデザインに走る。
    韓国では品質評価部門が無いに等しいので類似製品で成功したものがないと品質で失敗する。

  8. 販売一桁とかで笑かしてくれるんですか
    故障で渋滞とかで迷惑掛けそう
    エンブレム外してサムスンみたいにブランド偽装しそう

  9. フロントはエスティマだよね、、、
    リアはS-MXだよね、、、

    • そんなこといったらきりないよ?似てる車なんていくらでもいるから

  10. まあ気に入った人は買えば良いのでは?
    ところで以前KIAが日本進出を企てた時に千葉ニュータウンに社屋を構えたのだが、そこのスタッフがとにかく酷かった。
    近くの安楽亭で食事の提供の際に「韓国では肉はこの順番で出すものだ!」とか「こんな肉は韓国では出さない!」とかイチャモンの嵐。
    車が良かったとしても売ってるスタッフがあれでは日本での成功は無理でしょうね。

  11. 確かに斬新なデザインですね。良いデザインとは微塵にも思えませんが。

    日本、フランス、ドイツ車の意匠をちょっとづつ盛り込んだ後追い感丸出しな3K(欠陥、壊れる、韓国)ミニバンなんて誰が買うんですか?

    • 3K(キムチ、韓国、乞食)では?

  12. こんなん最高やろ!選ぶなら絶対シルバー一択やわぁ。
    でも3列シートの後ろ苦しそう

  13. まずもって、サイズが日本の狭い道ではデカすぎて売れないでのは?
    市場調査したのですか?
    なにを考えてるのでしょうかね。

  14. ゴメン!ダッサ笑あとデザイン古

  15. こんなん出すよりNシリーズ出したら売れるのでは?i30Nファストバックだとか魅力的なの一杯あるのに

  16. キラキラしたメッキパーツが多ければ多いほど大歓迎な日本人の糞ダサい感性からすれば
    このクルマのスタイルが受け入れられることはないでしょう
    日本で営業を再開するのなら投入するクルマは慎重に選択すべきでしょう

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー