アルファードやN-BOXの「スライドドア車」がなぜ人気独占? “引き戸“タイプが日本でウケる訳

便利なスライドドア 注意したい点は?

 スライドドアにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 もっとも分かりやすい機能上の特徴は、前席側のヒンジドアと違って、開閉時にドアパネルが外側へ張り出さないことです。隣に駐車する車両にドアを当てる心配がなく、狭い場所での乗降性も優れています。

スライドドアは開閉時にドアパネルが外側へ張り出さない
スライドドアは開閉時にドアパネルが外側へ張り出さない

 スライドドアは開口部が広いので、乗員が体をねじらずに乗り降りできることも特徴。高齢者の体の負担も少ないです。スライドドアでは電動の開閉もでき、子供や荷物を抱えた状態で乗降するときも便利です。

 また、助手席を前方に寄せて後席の足元空間を広げておくと、ベビーカーごと車内に乗り込むことも可能。雨が降っていても濡れずに子供を後席のチャイルドシートに座らせることができます。

 このようにスライドドアにはさまざまなメリットがあり、子育て世代に人気のミニバンや背の高いコンパクトカー、軽自動車で普及しました。いまではスライドドアで育った世代が成長して親になり、スライドドア装着車の売れ行きを伸ばしています。

 ただしスライドドアには注意点もあります。消費者庁は、スライドドアで指などを挟む事故が発生していることを指摘しています。

 電動スライドドアには、閉めているときにタッチセンサーなどが反応すると、反対方向に動かして停止する挟み込み防止装置が採用されています。安全装備ではありますが、万全ではなく、子供が指を挟んで骨折する事故も報告されているのです。

 手動式のスライドドアの場合、電動式と違って挟み込み防止装置は付いていません。閉める直前に子供が手を出せば挟まれてしまいます。

 指や手を挟む場所は、スライドドアパネルの前側だけではありません。閉まる直前に、後ろ側(戸袋になるリアフェンダーとの境目付近)に手を挟む危険もあります。

 また、路上に駐車したときも注意が必要です。スライドドアは開いたときにドアパネルが外側へ張り出さないことから、後方から接近する車両から見るとドアが開いていることが分かりにくいです。従って駐車している車両のスライドドアから、人が降りてくる危険性を察知しにくいです。

 さらに、スライドドアは子供の飛び出しを誘発しやすいといえます。横開きドアであれば、乗員の斜め前方はドアパネルで塞がれて横方向に降車しますが、スライドドアでは斜め前方も開けています。そのために車道に飛び出しやすいのです。

 このような危険を防ぐために、スライドドアの操作は必ず親が十分に注意しておこないましょう。子供にも自分で操作してはいけないことを教えます。車内からドアを開けないようにするチャイルドセーフティドアロックを利用する方法もあります。

 このほかスライドドアは、急な坂道に駐車したときなど、横開きのドアと同等かそれ以上に開閉性が悪化しやすいです。手動式は平坦路の開閉操作でも体力を要することもあります。

 また、センサーで開閉するタイプのスライドドアは、洗車機で洗車中にドアが開いてしまうことがあるというトラブルも報告されており、洗車前に自動開閉機能をオフにするなどの対策が必要です。

 それでも電動で開閉できるスライドドアは、クルマを生活のツールとして使うユーザーにはとても便利です。子供を抱えながら買い物袋を持ち、さらに傘をさしているときなど、電動スライドドアの効果は絶大です。

 注意点を把握したうえで、安全に使っていただきたいです。

【画像】トヨタが幻の「SUV×スライドドア」を開発!? 人気を高めるスライドドア装着車(37枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. プジョーの1007に乗って10年以上経ちます。結構ポンコツになっていて買い替えたいのですが、運転席がスライドドアの車が無いのです。これに慣れると譲れません。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー