日産 新型「ノート」は全車e-POWERに! ライバル「フィットe:HEV」との類似点と違いとは
日産が2020年11月24日に発表した新型「ノート」は、ガソリン仕様を廃止し、全車が電動パワートレイン「e-POWER」を採用しました。ホンダのコンパクトカー「フィット」にはハイブリッドの「e:HEV」仕様が存在しますが、似ている点や違う点はどのようなところなのでしょうか。
新型「ノート」と「フィット」 似ている部分とは?
日産が2020年11月24日に発表した新型「ノート」は、ガソリン仕様を廃止し、全車が電動パワートレイン「e-POWER」を採用。モーター駆動による気持ちのよい走りと燃費性能の良さが特徴です。
一方、近年の国産コンパクトカー市場で売れ筋の部類に入るホンダ「フィット」は、ボディサイズが比較的近いほか、ハイブリッド仕様の仕組みも新型ノートに似た部分があるといいます。いったいどのような共通点や違いがあるのでしょうか。
新型ノートのボディサイズは、全長4045mm×全幅1695mm×全高1505-1520mm。フルモデルチェンジで新型プラットフォームが採用されたほか、全長は先代モデルから55mm短縮されました。
ただしホイールベースは2580mmと20mmの短縮にとどめており、日産によると後席のニールームとヘッドルームはともにクラストップのゆったりとしたスペースを確保しているといいます。
一方、フィットは全長3995mm-4090mm×全幅1695mm-1725mm×全高1515mm-1570mm、ホイールベース2350mm。プラットフォームは、先代フィットのプラットフォームを改良したものが用いられました。
外観を見ると、新型ノートのフロントフェイスは、フロントグリルと連続したデザインのヘッドランプが特徴です。
グリルの中央には日産の新エンブレムが装着されていますが、新エンブレム装着車が市販されるのは新型ノートが初だそうです。
日産の共通デザインであるVモーションが取り入れられたフロントグリルは、日本の伝統工芸である「組子」からインスパイアされたパターンを採用。日本の風景に溶け込むデザインとなっています。
一方、フィットのフロントフェイスは、SUV風グレード「クロスター」を除いた全グレードでグリルレスの意匠が取り入れられたのが特徴。
つぶらな瞳がイメージされたヘッドライトや、キャラクターラインをできるだけ減らしてデザインされたサイドビュー、塊感のあるシルエットなど、外観からも親しみやすさが感じられる点が印象的です。
次に内装を見ると、新型ノートは9インチのメーカーオプションナビが取り付けられる(一部グレードのみ設定)ディスプレイ部と一体化したメーターが大きな特徴です。
メーターパネルにはアドバンスドドライブアシストディスプレイ(7インチカラーディスプレイ)が組み込まれており、複数の液晶パネルが連続して並ぶデザインは、高級感を強く演出します。
シフトセレクターは、前後の動きのみで操作ができる新デザインの電制シフトを採用。シフトセレクターが配されるセンターコンソールの下は空洞で中に浮いているようなデザインとなっており、先進的な雰囲気です。
ディスプレイをメーターに活用しているのは、新型フィットも同様です。ホンダのコンパクトクラスの車として初めて、7インチのカラーディスプレイを用いたバイザーレスメーターを全タイプに標準装備。
表示の見やすさやわかりやすさにもこだわり、速度とシフトポジション、現在時刻、そして外気温のみ表示するモードも設定可能。必要な情報をわかりやすくドライバーに伝えます。シフトセレクターは、ストレート式のシフトレバーを採用しました。
ちなみに、両車ともに電動パーキングブレーキを標準装備しているので、センターコンソールや運転席の足元はすっきりしています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。