なぜ減らない「燃料入れ間違い」 ガソリン車に軽油はNG! ハイオク車にレギュラーはどうなる?

日本で販売されているクルマ用の燃料は、「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の3種類ですが、それぞれ間違えて給油した場合には、どのようなトラブルが起こり得るのでしょうか。

燃料入れ間違えによる故障の心配は?

 一般的にクルマに使用される燃料には、ガソリン車用として「レギュラー」と「ハイオク」、ディーゼル車用に「軽油」が指定されています。
 
 では、レギュラーとハイオクにはどのような違いがあり、ハイオク仕様にレギュラーを入れても問題はないのでしょうか。

後をたたない「燃料入れ間違い」。「レギュラー」は赤、「ハイオク」は黄色、「軽油」は緑と色分けされている。
後をたたない「燃料入れ間違い」。「レギュラー」は赤、「ハイオク」は黄色、「軽油」は緑と色分けされている。

 クルマのエンジンは、燃料を気化させて空気と混合させたものをスパークプラグで着火し、爆発(燃焼)させることで、ピストンを動かして駆動力を生み出す仕組みになっています。

 なかでも、高出力を発揮するようにすために設計されたエンジンは、高い圧縮比で大きなパワーを得ようとしますが、これが低い圧縮比でも燃えると爆発力が弱まるためパワーが出ません。

 また、最適なタイミングで爆発しないとノッキング(振動や音が出る状態)が発生し、エンジンを痛める原因となります。

 そのため、高出力を求めるエンジンは、高い圧縮比で適正に燃焼するハイオク指定になり、それ以外のエンジンでは、圧縮比が高くなくても燃焼するレギュラーガソリンを指定しています。

 なお、輸入車の多くはハイオク仕様になっていますが、欧州・アメリカと日本とでは、ガソリンに含まれるオクタン価が違うためです。

 オクタン価とは、添加物の割合を示すもので数値が高くなるにつれ異常燃焼が起きにくくなっています。

 日本では、オクタン価の数値が96以上をハイオク、それ未満で89以上のものがレギュラーとなっています。

 では、レギュラーとハイオクを間違えて給油してしまった場合、どのような影響があるのでしょうか。自動車ディーラーのスタッフは以下のように話しています。

「レギュラー車にハイオクを間違えて給油してしまっても大きく問題はありません。

 しかし、ハイオク車にレギュラーを入れると性能低下や燃費悪化に繋がるほか、最近のクルマでは『ノッキングセンサー』というノッキングを防ぐ機能がありますが、年式が古いクルマの場合は稀にノッキングを起こす可能性もあるので、基本的にハイオク車にレギュラーを入れることはやめておいた方がいいです」

 ノッキングセンサー(ノックセンサー)とは、ノッキングを検知すると原因となるエンジン点火のタイミングを自動で調整する機能です。

 また、レギュラー車にハイオクを入れた場合に限り、多少ながら洗浄効果やレスポンス向上などのすることがあるようですが、その効果はわずかだとされています。

【画像】なぜ間違うの? 給油時の注意をささっと見る!(12枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

11件のコメント

  1. 今に、どんな燃料入れても走る車が登場するかもね。自分の車に入れる燃料が分からない人が、セルフなんか使っているから、間違って下さい。と言ってる様なもんだ。

  2. オイルマネーを支配している権力者にとっては日本がレギュラーをいれようがハイオクをいれようがどうでもよく、ガソリンに様々な税率を掛け暴利をむしりとるだけなのだろう。Shellは単独ルートだから正規のハイオクだと言っているが疑問だ! いずれにせよ日本はありとあらゆる手段で財産をむしりとられる。

  3. ハイオクのクルマにレギュラー入れても何も感じないけど、レースコース走れば変わるかもしれないけど、一般人にはわからないし不具合も無い

  4. 昔、30年ぐらい前に原付きスクータにハイオクを入れたら、明らかに違いがわかりました。最高速50kしか出なかったのなが、ハイオク入れたら、55k以上出るようになりました。オクタンかの違いか、昔は本当に洗浄剤が入ってその影響下は分かりませんが、それ以来ハイオクを入れたら調子がよくなりました。ハイオク入れても2Lぐらいなので、そんなに高くつきませんでした。
    今は、クラウンの3Lを乗ってますが、レギュラーとハイオクの違いが全く分かりません。大排気量車はいつも、限界までエンジンを回さないから分かり辛いのかもしれません。だから、あまりハイオクが高いときはレギュラーを入れてます。

  5. 自動車の給油口キャップにも色付け義務化すれば、もう少し減るんじゃ無いでしょうか?

    • セルフのノズルの色が、世界中で統一されてはいないで難しい。(緑:日本は軽油・欧州は無鉛ハイオク)
      ただ、写真にもあるように、「ガソリン」「軽油」とう日本語シールが貼ってある例があるので、シールの色とノズルの色は統一できるはずだと思う。
      ちなみに、我が家の車のリッドには、「ガソリン」シールが貼ってあるが、緑地の白抜き文字なんだが、最低だと思う。日本語読めない人が、色で判断したらとんでもないことになる。

  6. そもそもが
    『入れ間違え』という一般的?な あまい見方が間違えてるのでは?

    ウチの商売はガソリンスタンドとは別の商売屋さんだけど
    『お客さんに説明して教えても教えても教えても教えても…10年経っても理解しない人は理解しないで同じ事を繰り返すのよ』

    そのタイプの話だったら
    減るわけもない

  7. ハイオク車にレギュラー入れてる人居ますが…違いがわからないからと言って 指定のガソリン入れないと エンジン壊れますよ
    例えば オイル交換しなくても大丈夫と思ってる人が そのうちスラッジたまって壊れるみたいな
    体感しなくてもじわじわダメージは蓄積します
    ハイオク車にレギュラー入れる人は最初からレギュラー車乗るべきです
    見栄を張って ハイオク車に乗ってガソリン代が無いからレギュラー入れるって車がかわいそうです

  8. もうかれこれ20年くらい前の話ですが、当時ワンボックスカーが流行り始めた頃、よくガソリンスタンドで軽油か?ガソリンか?聞かれるので必ず「ガソリン満タン」と言うようにしてました。
    が、旅先で入れ間違えられてそのままガソリンスタンドで数時間足止め(ToT)
    セルを回すだけで違和感ありました。
    抜き、入れ直し何とか動き帰る事が出来ましたがせっかくの旅行中、足止めされてしまった時間が1番ショックでしたね…。

  9. 写真の説明…20000キロじゃなくて10000キロじゃ…(オイルエレメントフィルター交換)
    んで、本当のオイル交換は5000キロ毎か6ヶ月毎。
    10000キロ超えてもある程度走れるけど、エンジン焼けちゃうよ

  10. 細かいと思われるかもしれんが、説明の「エンジンは混合気をプラグで点火させている」といいつつディーゼルも説明してるし、「ディーゼルエンジンは燃料を圧縮してる」っていうのも空気を圧縮してそこに燃料を噴射するほうが一般的じゃね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー