えっ!? 運転中に「謎の青いイカ」が出現…どうすればいい!? 放置すれば「道路交通法違反」の危険も!? 知らないと「迷惑ドライバー」になる可能性も 対処法は?

クルマの運転席にあるメーターパネルには、さまざまなインジケーター(表示灯)があります。そのなかで、意外と知られていないのは、謎の「青いイカ」のようなランプです。何を意味しているのでしょうか。

クルマの「謎のイカ」の意味とは

 ハンドルの奥には、クルマの速度メーターだけでなく、さまざまなインジケーター(表示灯)があります。
 
 そのなかで、意外と知られていないのは、謎の「青いイカ」のようなランプです。
 
 いったいどのような時に光って、何を意味しているのでしょうか。

クルマの「謎のイカ」の意味とは
クルマの「謎のイカ」の意味とは

 この「青いイカ」のような記号は、正式には「ハイビーム表示灯」といったランプです。

 日頃運転しない人やクルマに馴染みのない人にとっては、ハイビームという言葉も聴き慣れないかもしれません。これはヘッドライトの種類です。

 実は、クルマの前方を照らすヘッドライトには、「ロービーム」と「ハイビーム」の2種類があります。

 ロービームは「すれ違い用前照灯」と呼ばれ、前方40mが視認できるものと定められています。いっぽうハイビームは「走行用前照灯」とされていて、前方100m先までを照らすことができるものです。

 もともと、ハンドル横のスイッチでヘッドライトを点灯させると、デフォルトではロービームが点くようになっています。

 もっと遠くを照らしたい場合は、ハイビームへ切り替えるスイッチ(あるいは動作)を使用していました。

 しかし、ハイビームは遠くを照らすだけあって、向かいのクルマにとってはとてもまぶしく感じます。そのため、対向車が来ると、ハイビームからロービームへ切り替えなければなりません。しかし、こちら側からは自分のクルマがどっちのライトモードなのか、一瞬では判断しにくいです。

 そうした時に「あっ、今はハイビームを点けているな」などと気づくために、「青いイカ」ランプを確認すればいいわけです。ランプが点灯していれば、ハイビームが点いている状態です。

【画像】「えっ…!」これがメーターに出現する「謎の青いイカ」です! 画像を見る(13枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー