現代のクルマでも暖機運転は必要? ハイブリッド車や電気自動車はどうするのがベスト?

ハイブリッド車や電気自動車の暖機運転はどうする?

 現代のクルマでは基本的に暖機運転が不要だということは分かりましたが、それはハイブリッド車や電気自動車ではどうなのでしょうか。

 ハイブリッド車もアイドリングでの暖機は不要とされています。ハイブリッド車で暖機運転というと、冷間始動時はEVモード(電気モーターだけで走る)にならず、エンジン(水温)が一定の温度に達するまで自動的にエンジンがかかった状態になるモードを指します。

ハイブリッド車や電気自動車でも暖機運転は不要
ハイブリッド車や電気自動車でも暖機運転は不要

 トヨタはハイブリッド車に暖機運転が不要なことと、エンジンが自動で始動される暖機運転がおこわれることを、以下のように説明しています。

「ガソリンエンジンが冷えているときは、ガソリンエンジンの始動、停止を自動的におこないますので、暖機運転は必要ありません。なお、短距離走行のくり返しは、暖機運転のためのガソリンエンジン始動が頻繁におこなわれることになりますので、燃費の悪化につながります」

 電気自動車では、そもそもアイドリングという状態がありません。パワーオン(走行可能状態)にしても電気モーターは回らないので、温まるということもありません。

 ちなみに、暖機運転とは異なりますが、日産「リーフ」は走り出す前にエアコンを稼働し、室内を適温にしておくことを勧めています。そうすることにより走行をはじめてからのエアコン消費電力が抑えられると説明しています。

※ ※ ※

 現代のクルマならガソリンエンジン搭載車に限らず、ハイブリッド車や電気自動車も暖機運転は不要というのが一般的になりました。その一方で、新車購入直後の慣らし運転はメーカーにより見解が異なっています。

 たとえばトヨタはハイブリッド車を含め、慣らし運転は不要としていますが、ホンダは多くの車種の取扱説明書で「1000km走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため急発進、急加速は避け、控えめな運転をしてください」と注意を促しています。

 ガソリンモデルとハイブリッドモデルがある車種では双方に違いはなく、どちらも同じ慣らし運転をするように案内されています。

【画像】暖機が必要となる状況も!(14枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 嘘こけトヨタ!我がLS600hは朝は一度エンジンは始動するがバッテリー残量で数秒で停止するぞ!
    それと暖気は無用ではなく無難な線だって話、暖気運転で暖められたフロアのおかげで冷え込んだ朝の走行のデフノイズもかなり軽減できるし、その日にどんなスケジュールで走るかで決めればよいだけの話、この辺りは輸入車のほうが知識が深く同じ我がハイブリッドのS400は暖気を匠に使い分けるがトヨタのハイブリッドはダメ~
    この辺りがトヨタがベンツに追い付けない理由

  2. 暖機走行はしますよ。

    金属膨張係数とか、シリンダーヘッドからオイルが落ち切っているし … とか、何故ロッカールームとカムのクリアランスが冷間と走行後で違うのかを考えれば、始動後は温まる迄”低負荷で各部を慣らす”感じで乗りたいですね。そもそも、エンジンだけ温まっても駆動系などは温まって居ないから、要暖機な車でも”+α”で低負荷運転が良いと思います。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー