テインのサスペンション「エンデュラプロ」はすべてにおいて純正サスを凌ぐ性能!?

テインが2017年から販売するサスペンションの特徴とは

 テインは、1985年に創業したアフターパーツメーカーで、主にサスペンションの開発・販売に力を入れています。基礎開発は日本でおこない、工場は日本と中国に存在します。

テインが開発した「エンデュラプロシリーズ」の特徴とは
テインが開発した「エンデュラプロシリーズ」の特徴とは

 そんなテインが2017年より販売しているサスペンション「エンデュラプロシリーズ」は、一般的に純正形状と呼ばれるタイプで、減衰力調整機構有りと無しの製品があります。

 エンデュラプロシリーズの特徴は、車高を変えずに純正のサスペンションより乗り心地が良くなる点、スポーティなハンドリングにすることができる点、純正の約2倍の高い耐久性、そして、EDFCと呼ばれる装置をオプションで取り付けることで、車内から瞬時に、もしくは速度に応じて自動で減衰力の調整ができる点です(EDFCは一部車種に非対応)。

 エンデュラプロシリーズは、数千本におよぶ世界各国の不具合品を調査し開発されました。シェルケースの肉厚化はもちろん、ケース内部の容量アップ、ピストンロッドの耐久性向上のための斜めクロス研磨などが採用されています。(ピストンロッドの高周波熱処理や硬質クロム錬金も自社内でおこない、品質向上を果たしたといいます)。

 これらが、クリーンルーム生産をはじめとする徹底した品質管理のもと製造されているのです。

 さらにエンデュラプロシリーズの特筆する点は、純正サスペンションに多く採用されているダンパーの底付きを防止する装置「バンプラバー」に変わり、HBS(ハイドロ・バンプ・ストッパー)と呼ばれる衝撃を熱に変換する機構をダンパー内部に採用したことです。

 純正ダンパーは大きくストロークすると、ダンパー本体とアッパーマウントの間に設置されたバンプラバーが接触し、ゴムが故の跳ね返りがおきます。そのため、ダンパーの収束が落ち着くまでの時間が長くなってしまうのです。

 しかしエンデュラプロシリーズは、ダンパーケース内部に第2のサスペンションであるHBSを採用したことで、大きくストロークしたときでも跳ね返りや突き上げが少なく、クルマの姿勢がピタっとおさまるのです。

テイン「エンデュラプロ」はどんな構造のサスペンション? 写真で詳しく見る(23枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3 4

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー