需要があった? トヨタ 新型「カローラ」にMT仕様を用意せざるを得なかった本当の理由とは

2019年9月にお披露目となったトヨタの新型「カローラ」。スポーティなルックスに加えてMTが設定されているなど、これまでの大衆車的イメージから変化しつつあります。しかし、カローラにMTが設定されたのは、単にスポーティさを演出したいという理由だけではないようです。

驚きのスポーティさ? 全面刷新したカローラが与えた衝撃

 2019年9月17日にお台場のメガウェブで開催された発表会で、セダンの新型「カローラ」とワゴンの新型「カローラツーリング」がお披露目されました。スポーティな外装デザインが採用されたことが話題となっていて、さらにすべてのモデルにMT仕様が設定されていることが、スポーティ感を演出しています。

 しかしMT仕様が設定された理由には、スポーティさ以外に“本当の理由”があったというのですが、いったい何でしょうか。

MT仕様が設定されているトヨタ新型「カローラ」
MT仕様が設定されているトヨタ新型「カローラ」

 カローラシリーズの一員であるハッチバックモデル「カローラスポーツ」は、2018年6月にすでに発売されており、2019年9月の「カローラ」と「カローラツーリング」で新世代のカローラ3兄弟が揃ったこととなります。

 そしてカローラスポーツを含め、新型カローラシリーズのMT仕様は、1.2リッターターボエンジンに「iMT」と呼ばれる6速MTが採用されており、まさに“最先端のMT車”といえる内容となっています。

「ハチロク」の相性で親しまれた「カローラレビン(AE86型)」など、これまでの派生車のなかにはスポーツモデルもありましたが、やはりカローラといえば大衆車の代名詞でした。そんなカローラが、新型になってより現代的にそしてよりスポーティになったのは、ある種の衝撃を与えました。

 発表会ではチーフエンジニアの上田泰史氏が登壇し、MT仕様を設定した理由について次のように語りました。

「個人的なこだわりというと語弊があるかもしれませんが、(運転に)ひと手間加えて『自分でクルマを操る』というところを感じていただきたいと考え、その思いを伝えたかったので、MT仕様を残しました」

 また、同じく発表会に登壇したトヨタ自動車の吉田守孝副社長からも、「お客様にクルマを操る喜びを提供したい」という発言が聞こえました。

 これらは疑いようのない事実だとは思いますが、上田氏自身もカローラシリーズにおけるMT比率は「5%から10%」と述べているように、決して多いものではありません。ましてや、トヨタほどの大企業が、いくらチーフエンジニアとはいえ「個人的なこだわり」でMT仕様の設定にGOサインを出すとも思えません。

 では、なぜ新型カローラシリーズにMT仕様が設定されることとなったのでしょうか。新型カローラシリーズがMTを設定した理由について、発表会の会場にいた関係者は、次のように語ります。

「初代カローラが登場したのは1966年。いまから50年以上も昔です。現在では国内で販売される新車の98%以上がAT車ですが、AT車比率がMT車を上回ったのは1990年ごろであり、当時はまだMTの方が主流であった時代です。

 カローラにはやはりご年配のお客様が多く、『クルマといえばMT』という方も少なくありません。時代の流れをうけてカローラも進化し続けていますが、そうしたお客様の需要の受け皿にならなければならない、という矜持のようなものがあるのでしょう。

 同じような性格を持ったクルマとして、同じくトヨタの『クラウン』があります。カローラが大衆車の代名詞なら、クラウンは高級車の代名詞として、フルモデルチェンジするたびに『クラウン』という名前を求めて購入されるお客様が多いクルマです。

 ただ、クラウンは『トヨグライド』と呼ばれる2速AT仕様車を初代(トヨペット・クラウン)からラインナップするなど、乗用車でもっとも早くATを採用したモデルのひとつであることから、MT仕様にこだわるということはありません。

 国内市場のAT化が進めば進むほど、MT仕様車が設定されるモデルが少なくなります。一方で、わずかなニーズも満たすことでシェアを拡大していくというのがトヨタの基本戦略であることを考えると、2%未満のMT市場をこの新型カローラでとりにいくことは決して悪い選択ではないのかもしれません」

外装もスポーティ! MT設定があるトヨタ新型「カローラ」を写真で見る(37枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 結局は企業の都合だし何でMTをスポーティーと言うのか意味分からんね
    確か?前の記事ではお客様視線で操る楽しみみたいなコメントがあったがセンターメーターですら人間工学だのウンチク垂れたとこで輸出仕様との部品の共通化が目的だし、第一にトヨタこそ操る楽しみを封印して若者の車離れの原因としてゲーム機器の発展に難癖を付けた場当たり企業だろうが
    自分も3Sエンジンのカリーナから初代セルシオ、2代目セルシオ、ゼロクラウン、LSを乗り継いできたが年代が新しいほどトヨタの車は確実に退化しているし
    この会社はルールは守りながらも乗り手に誠実な製品を送ると言うマナーは全く欠けてる会社で今更に操る楽しみとか遠に手遅れな話なのである。

  2. カローラのMT残しは、コンフォート生産中止もあり、教習車用車両をリーズナブルに供給する為ではないでしょうか?

  3. 先代まで量販グレードに大抵MTがあったが、
    上記の話の通りならなんで量販グレードのGXとSにMTがないんだ?
    教習車は併売の旧型の5MTで別物だし。
    あと初代でのAT導入が速かったからというが当時珍しいフロア4MTを採用して
    スポーティ感を演出していたということを意図的に抜いていませんか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー