日本はなぜAT車多い? MT車主流の欧州市場との違いとは

日本で市販されている多くのクルマはAT車ですが、欧州各国ではいまだにMT車が主流です。なぜ地域や国によってMT車の比率は異なるのでしょうか。

 日本自動車販売協会連合会(自販連)の統計によると、日本の乗用車販売(軽自動車と輸入車を除く)におけるトランスミッション(AT車とMT車)の構成比では、1985年にAT車は48.8%と半数に満たなかった状況でした。

 しかし、1990年代になってAT車が急速に普及し始め、1990年に7割を突破して72.5%となり、1995年に8割超え、2000年に遂に91.2%になりました。その後も徐々にAT車の構成比は上がり、2016年には乗用車新車販売の約98.4%をAT車が占めるほどになりました。

 日本以外の国では、MT車とAT車の比率に変化はあるのでしょうか。

マツダはほとんどのモデルにMT車を設定している
マツダはほとんどのモデルにMT車を設定している

 年代はややバラつきがありますが、環境シンクタンクの国際クリーン交通委員会によるとMT車の構成比率は、米国市場(乗用車、以下同様)は1992年の25%以降、2012年は7%となり2017年は3%と、日本同様にAT化が進んでいることがわかります。

 現在、世界一の自動車消費国といわれる中国市場でのMT比率は、2006年の63%から2012年は57%という割合です。また、欧州市場(EU加盟27カ国)では、2001年の88%に対して2010年も83%と大きな変化はありませんでした。

 また、他地域の多くの国でも約8割がMT車と、日本と米国を除くほとんどの国ではいまでもMT車の需要が高いことがかわっています。

 国際的にも徐々にMT車ニーズが減少傾向にあるものの、AT普及率の高いドイツでも23%程度です。欧州市場では、まだMT車が主流でAT車に乗るのは一部の人といった状態です。

 なぜ、日本とそのほかの国々でMT車比率に大きな差があるのでしょうか。大手自動車メーカーのスタッフは次のように説明しています。

「日本では、平成になってからAT車が急速に増えはじめました。これは、日本の信号の多さや狭い道などの道路事情や『クルマは生活の足』といった利便性を求めた、日本人の性格が大きく関係しています。

 一方の欧州では、MT車に比べてAT車の方が車体価格が高いことや、日本と比べて長距離を走る機会が多いなど、環境が異なります。また、都市部を除けばすぐ速度域の高い道路があるため、AT車に比べるとMT車の方が燃費が良いことも挙げられるかもしれません。

 また、日本に比べて運転が好きな人が多いことから、自分でクルマを操る楽しみを得るためにMT車の比率が高いのだと思います」

こんなにもカタチが違う!? 色々なクルマのシフトノブを見る

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 古い話で、全欧では、小排気量車しか買わない・買えない人が多い(若い人)。小排気量車+A/Tが選択肢になく、中古の売買も大変だった。しかし、A/Tの%に変化がないのは、傾向が変わっていないから?
    彼らは無理して高い車は買わない・買えないのに、将来、高い電動車を買う?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー