高齢女性が「ガソスタで暴走」! まさかの「ガソリン50L」撒き散らす大惨事に! 給油ミスが招いた悲劇とは?

北海道稚内市のセルフ式ガソリンスタンドにおいて、高齢女性が給油ノズルをクルマに差し込んだまま発進し、破損したホースからガソリンが流出する事案が発生しました。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. >年齢にかかわらず、誰でも事故を起こしうるとの認識を持つことは重要といえるでしょう。
    とか
    >高齢者に限らず若い人でも、ボーッとしていてうっかりミスをする可能性があります。
    とか一応かいておけば、高齢者ヘイトしてもOK!」って意識で記事書いているような……。

    「セルフスタンドで給油ノズルを差し込んだまま発進した客がいた」という騒動であり「高齢女性が」「高齢者が」と言った言葉を連呼する必要性はないでしょ。

    若い男性の死亡事故で「若い男性が」を連呼する報道も「若い男性全体」を批判するネットの声もほぼないが、高齢者だとすぐ高齢者全体をどうこうという話になる……。
    アクセルとブレーキの踏み間違いでも「ブレーキを踏まないといけない速度だしているのにアクセルを踏みつづけるだけでなく、その状態をおかしいとすら感じない人がおおいのが<若い男性>」。おかしいとは感じている高齢者よりもやばいんだが、そういうのは一切気にしないひとたちが多いよね。
    「制限速度にイラつく」といった非常にヤバいのが多いのも<若い男性>で、免許をとりあげないといけないんだけどね。
    道交法を守っている車に「流れのほうが大事だ!」とキレるとか、やばすぎなんだけどさ(しかも、そいいうやつは、自分が流れに合わせることはしない……。世界の中心が自分であり「まわりが流れに合わせるべき」としか思っていないやろ)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー