クルマのバンパーにある「謎のフタ」の正体は!? 中身は驚きの光景 知らないと「帰宅不能」になるかも!? 実際どうなのか 2025.03.29 くるまのニュース編集部 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: テクノロジー, 役立ち情報 クルマのバンパーをよく見ると、どこかに四角や丸い形をした「フタ」があるのに気づきます。この「謎のフタ」の正体はいったい何なのでしょうか。 バンパーに設置された「謎のフタ」開けてみると…?(続く) バンパーに設置された「謎のフタ」開けてみると…?(続く) バンパーに設置された「謎のフタ」開けてみると…?(続く) フタを開けてみると… こうなる この穴に牽引用フックを取り付ける 日産の取扱説明書に書かれた牽引用フックの扱い方より。 もともとは車体底面にフックがあることが多かった もともとは車体底面にフックがあることが多かった 始動直後の急発進・急加速はNG クルマが停止する前にATレバーを操作はNG シフト操作時は完全停止する 車止めにタイヤを強く当てた衝撃でサスペンションが傷む 車止めに当てすぎないところで駐車する 晴天時の洗車はクルマのボディを傷める ボディについた水滴がレンズ効果でシミの原因 久々に使うエアコンの急稼働はクルマによくない エンジンを切るときにエアコンも切っておくと良い 1 / 25 記事ページへ戻る 【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る! あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは ミニバンの走りとは思えない! クムホタイヤ「ECSTA(エクスタ) HS52」なら桜咲く初春のドライブも楽しく・安全に満喫できる! 【PR】 【トヨタ決算】 佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』 ワクワクする“話題のモデル”に期待!? 小難しい決算会見で聞いた「クルマ屋」の今後