コンビニの「前向き駐車」にネットで賛否両論!?「意味ない」「張り紙貼られた」の声も…思わぬ「危ない体験」をした人も!? 実際なんの目的なのか
コンビニなどの看板で「前向き駐車にご協力をお願いします」とする理由が、話題になっています。これは一体どういう目的なのでしょうか。また、どういった声が上がっているのでしょうか。
1 / 21
コンビニなどの看板で「前向き駐車にご協力をお願いします」とする理由が、話題になっています。これは一体どういう目的なのでしょうか。また、どういった声が上がっているのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
前からだろうが後ろからだろうが、難しさに差はない(構造の問題で差がでることはあるが)
停めるときにちょっと手間なのか、発進時にちょっと手間という違いがあるだけ。
ネットの意見をみていると「自己中の下手くそ」は「発進したら即暴走運転がしたい!」という思考で「看板で指定があっても無視wwwおれは駐車場内で暴走運転がしたいんだぁぁぁ!!!」のようだが…。
民家に隣接しているなら、看板がなくても前向き駐車するのが、まともなドライバ―。「自己中の下手くそ」は、民家が視界にはいっても認識ができないんだろうけどさ。周りを見ようとしないからね。
騒音と言うなら、マフラー付近よりエンジン付近のほうがうるさいんじゃなかろうか…
まぁ排ガス期にするのはわからんではないが、今時の車は気にするほど汚くないけどね。