メリットあるの? 「マイナンバーカード」と「運転免許証」一体化で受けられる恩恵と懸念されるリスクとは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. ポイントカードや電子マネーを1枚のカードにするほうがメリットがあると思う。
    コンビニやスーパーでカードが別だと面倒ですね。
    今はカードが大過ぎて財布が膨らんでしょうがない。健康保険証を診察券とお薬手帳を併用させるほうが先かと。で、カードリーダー対応のスマホでいつでもカードの内容を確認できるとか。でも、スマホの生産国によっては危険ですよね。スパイチップ搭載とかで逐一情報を盗まれそうで。政府のすることって信用がないので、後から問題が起きてもみんな想定外という言葉で済まされそうです。

    免許証との一体化って、免許停止処分の人とか取り消し、失効した人はどうするんでしょうね?。
    健康保険証って国民健康保険だよね?。社会保険なので関係ないし。
    で、マイナ+健康保険+免許の三位一体ってまた後からやるの?。何で二度手間させるの?と思う。
    それに免許との一体化って免許センターでやれないの?。免許センターでやれないってことは、免許の写真ってマイナカードの再発行とか更新しないと何時までも昔の写真のままでしょ。
    色々とこのマイナカードとの一体化って疑問なんだよね。とりあえず、免許って持ってない人も居るわけで、全員には関係ないし、全員に関係あるのは健康保険や診察券、お薬手帳なんかだと思うけど。免許は免許で一本化すれば良いと思う。特に特殊車両の資格関係とかのね。ショベルはショベル。フォークはフォークなど乗り物の免許に付随する資格が運転免許証と一本化される方が有り難いかと。マイナカードとの連携は紐づけとかで良いと思うけど。そうすれば免許や資格関係の住所変更は免許と共有化できるでしょ。

  2. たった2万で飛びつく人の意味がわからん?
    利用規約読んでないのは確かやと思う
    まずは冷静になって利用規約ちゃんと読んで
    悲鳴しか出んよ!国民から無条件で金をむしり取る事しか考えてないのがよく分かる!

  3. マイナンバーカードと一体化したら、免許更新の講習に行かなくて済むとか、免許更新手数料無料にするぐらい してもらわないとね。

  4. マイナンバーカードと運転免許や保険証が一体化するメリットってカードが減るってのがパッと見たメリットだけど
    今後マイナンバーカードがスマホに入れられるってメリットを考えると更にでかい
    スマホがあればマイナンバーカード、保険証、運転免許証を持ち歩く必要がなくなるからね
    しかも落としたときは遠隔初期化で不正利用を封じ込められる
    カードは遠隔初期化なんてできないしここはでかい

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー