合流地点のウインカー 「右、左どっち!?」瞬時の判断難しい! 一時停止標識が関係?

合流地点ではウインカーをどっちに出すのか迷うことがあります。どちらに出すことが正解なのでしょうか。

記事ページへ戻る

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. まず、合流部と(その他の)交差点の大きな違いは、進路選択が1択か複数あるかだと思うのですが、違うのでしょうか?
    そして、どこに迷う要素があるのでしょうか?
    一方通行等への三叉路接続や中央分離帯が切れてない道への接続は、進路選択1択。
    一方通行道路を跨ぐような四叉路以上接続や中央分離帯が切れている(もしくはない)道への接続(三叉路を含む)は、進路選択複数(右折禁止等の場合は除く。)。
    合流部でも止まれの標識があるところもあれば、極稀ですが、鋭角接続の交差点(右左折可能)でも止まれ標識のない場合もあります。
    私の場合、進路選択1択のところで90度以上接続(たいてい90度)はウィンカーを「左」、90度未満接続(たいてい45度以下)はウィンカーを「右」、進路選択が複数ある場合は、鋭角進入であってもウィンカーを「左」にだしておりますが、違うのでしょうか?

  2. これってさ、迷うどうこういっているのは<一時停止義務があるところでの左折時>の場合のことだよね(合流で右折ウィンカーを出すケースに「ここはもしかして左ウインカー???」なんて迷っていないでしょ)
    一時停止を無視して停まらずに左折したり、逆ハンドルとかいったアホな左折をしていたり、「強引に割り込むので優先側に気付いてもらってブレーキを踏んでもらわないと危険!」とかいかれた運転したりでないなら、ハンドルをきる側のウィンカーをつけるだけで迷うことはない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー