なぜ日本の「自動車関連の税」は高い? 見直し求める声多し! 諸外国との差はどのくらい?
JAFは「2022年度税制改正に関する要望書 」を2021年10月に発表しています。そこには、自動車関連諸税を負担に感じるユーザーの声がまとめられており、JAFでは自動車関連諸税の見直しを要望していますが、その内容はどんなものなのでしょうか。
JAFは「2022年度税制改正に関する要望書 」を2021年10月に発表しています。そこには、自動車関連諸税を負担に感じるユーザーの声がまとめられており、JAFでは自動車関連諸税の見直しを要望していますが、その内容はどんなものなのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
高いだけでは無く
海外に比べ税制度の考え方自体が古く時代錯誤で適正さに欠いてるという事が大問題。
まずもってして今や一家に一台は当たり前にもなって
車は高級であり嗜好品として高額税をかけても庶民から不平でないだろという
昭和からの古い見地を改め
抜本的改正の必要に迫られていると国は認識して変えないとダメで、
不景気が後押ししてより税金の安い軽自動車へ日本だけ売れ筋が変わり海外と落差が生じてしまい
国際競争力から日本車が落ちて来てる原因の一端でもあろう。
既に国策として敗退してる訳であり
重量や排気量で区分するのは
バッテリーで重くなる一方で内燃機関では無くなる電動車に合わないし、
買換え需要喚起ばかりの限定的な軽減税制度は使い捨て社会時代の悪癖
旧車増税は長く大事に乗り続ける事こそ資源有効的であり時代に逆行した考えで、
貴重な旧車の海外流出をも招いてる、
カーボンニュートラルの代替燃料使用などの制約を付けるなどしていき
むしろ税金は下げていくべきだろう。
税制自体が海外に比べカーボンニュートラルの遅れをとっている要因と自覚せなあかん
カーボンニュートラルの実現の為にも早急かつ抜本的な税制改革が必要不可欠であーる。