後輪がなぜ浮いている? 大型トレーラーで見かける「リフトアクスル」が普及した理由とは

大型トレーラーでは、後輪を浮かせた状態で走行している様子を見かける機会があります。一見すると車両トラブルのようにも思えますが、なぜ大型トレーラーは後輪を浮かせてるのでしょうか。

記事ページへ戻る

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

12件のコメント

  1. 「アスクル」と書いたり「アクスル」と書いたり、物書き屋さんがこれでは・・・

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  2. いまでこそ商業トラックが高速道路を走ってますが、昔のトラック業界は地道を走ることが原則で高速道路を走ると料金はドライバー負担だった記憶があります。

  3. 「アスクル」と書いたり「アクスル」と書いたり、物書きがこれでは・・・

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  4. そのうちに接地軸数じゃなくて車検証の軸数と軸重をカウントして徴収するようになるだろね。
    だいたいが同じ定員のバスで路線は大型で貸し切りは特大とか変な話で、普通免許で運転できる総重量を満たした1ナンバーが中型料金とか詐欺だろ?
    バイクだって接地してるのは2輪なのに軽4扱いや昔は普通車扱いだった時代もあったわけで
    また登録前の新車回送で定員をカウントした料金の算定も、これから車検を受ける車は車検にパスしてから定員が決まるのに料金が曖昧なんだよ。

  5. ×トラクターと呼ばれるけん引車を

    トラクターと呼ばれるけん引車で
    じゃないかな?
    確認お願いします。
    トラクターでトレーラを引っ張ってる

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      一部修正いたしました。

  6. 引っ張る台車の型式車番号をトラクタ側の車検証の備考に記載する連結検討の牽引能力など、複雑な申請項目のわりにはタイヤ浮かせたら料金も浮くとか変なのw

  7. この記事に限らないが、違うライターが書いているのだろけど、同じ類の記事が複数出て来るのは何とかならないだろうか。読者離れ推進キャンペーン企画ですかね。

  8. そもそも運送屋は荷主から貰う運賃に高速料金が含まれていない所が多いので基本下道、よっぽどでない限り高速道路は使わないのでリフトアクスルの恩恵にあやかることは少ない。
    どっちかと言うとタイヤの摩耗が減るのでそっちの恩恵の方が大きいと思うが、出来れば全軸接地してても往復実車の方が有難い。

    ボディーメーカーも高速料金を安くする為にリフトアクスルを考案した訳ではなく、空車時や積載貨物が軽量時に許容接地軸重を越えない時にはリフトさせ、接地軸の荷重を増やしブレーキ作動時にロックさせにくく、停止距離を短くさせる為のリフトアクスルである。
    リフト時に高速料金が安くなるのは高速道路料金の条件がたまたま合っただけの副産物である。

  9. ETCはリフトアップ有無を判別できるのでしょうか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー