庶民車になる? 時代が求める「自動運転と電動車」 需要は「安価&利便性」 ニーズと真逆の訳

自動運転車や電動車がトレンドとなっている昨今の自動車業界ですが、一方でこれらの機能や性能はいまのユーザーが求めているクルマなのでしょうか。

記事ページへ戻る

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. でもオプションでACCを付けたり、標準装備の車を選ぶ人は毎年増えてるのは無視ですか?(ASV技術普及台数統計)
    「ユーザーは求めてない」って、それあなたの感想ですよね

  2. 未来なのに事実

  3. なんか読んでみて、
    なにを伝えたいのがさっぱり見えてこない
    まったく論点が見えてこないのですが?

    先進技術開発は想像する未来への先行投資であり、
    技術進歩の歩みを止め他社に後れを取る事は
    企業価値の低下、存亡の危機にも繋がる事を製造業経営者なら当然理解してる事だよね。
    今のニーズに合ってるか否かが問題点なのではない。
    肝心要は、その技術が製品に反映出来るようになった段階で
    ニーズに合った付加価値を与え商品として売り出す事が出来るかでしょうに。
    それがヒットの法則だろう、
    トレンドを追いかけるのではなくトレンドを生み出す、
    時代に迎合するんじゃない時代の先を作る、
    ユーザーが求めてるものではなくユーザーが欲しがるものを作り出す。
    その気概無くては一流の製造業足りえない生き残れないでしょう。

    どの時間軸での話なのかをしっかりと見極める必要があるといえます?
    その先を見通して行かないと話が進まないだろ?
    だから、今の事象を羅列しただけの論点の無い話になってるんですよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー