庶民車になる? 時代が求める「自動運転と電動車」 需要は「安価&利便性」 ニーズと真逆の訳

自動運転車や電動車がトレンドとなっている昨今の自動車業界ですが、一方でこれらの機能や性能はいまのユーザーが求めているクルマなのでしょうか。

過熱する報道が生む、一般ユーザーと専門家の壁

 自動運転車や電動車は昨今の自動車業界のトレンドといえます。
 
 ここでいう「トレンド」とは、単なる一過性のブームとは異なり、メーカーや地域による温度差はあれど業界全体がひとつの方向に向かっているということを意味しています。

日産「スカイライン」のプロパイロット2.0は、一定の条件を満たせば、ステアリングホイールから手を離すことも可能
日産「スカイライン」のプロパイロット2.0は、一定の条件を満たせば、ステアリングホイールから手を離すことも可能

 振り返ってみると、「自動運転」というキーワードが一般に浸透してきたのは、2015年前後だったといえます。

 モーターショーなどで各メーカーがコンセプトカーとして自動運転車を発表したり、テスラのような新興メーカーが手放し運転できる様子をアピールしたりしたことで、一般認知が進みました。

 近年では、日産やBMWが日本国内でも一定条件のもとで手放し運転できるモデルを提供しているほか、2020年11月にはホンダが世界で初めてレベル3の自動運転を可能とする新型「レジェンド」の型式認証を取得したことが話題となりました。

「電動車」(EV、HV、PHEV、FCV)のなかで、HV(ハイブリッド車)についてはトヨタの2代目「プリウス」が登場した2005年頃には「燃費の良いクルマ」の代名詞として、すでに一般化していたとえます。

 また、電動車の象徴であるEVについては2009年に電気自動車である三菱「i-MiEV」、2010年に日産「リーフ」が国内販売を開始したことで、広く一般に認知されました。

 さらに、2020年12月には日本政府や東京都が「2030年から2035年をめどに、純ガソリン車の新車販売を規制する」、つまり電動車しか新車販売できないようにするという政策を検討していることが報道され、その関心はピークに達しています。

 自動運転車も電動車も、日本語としては決して難しくないものであることから、これらの言葉を聞いて、まったくイメージがつかないという人は少ないでしょう。

 一方で、自動運転におけるレベル0からレベル5の違いや、電動車におけるBEV(バッテリーEV)やPHEV(プラグインハイブリッド)、あるいはマイルドハイブリッドとストロングハイブリッドの違いについて詳しく理解している人はそれほど多くないかもしれません。

 センセーショナルな部分だけが切り取られて報道した結果、一般ユーザーと専門家の理解に大きな壁ができてしまうことは、どの世界でも起こりうることです。しかし、とくに自動運転車と電動車については、その傾向が強いように思われます。

【画像】レクサスの自動運転車がスゴい! 未来のスゴい奴を見る!(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. でもオプションでACCを付けたり、標準装備の車を選ぶ人は毎年増えてるのは無視ですか?(ASV技術普及台数統計)
    「ユーザーは求めてない」って、それあなたの感想ですよね

  2. 未来なのに事実

  3. なんか読んでみて、
    なにを伝えたいのがさっぱり見えてこない
    まったく論点が見えてこないのですが?

    先進技術開発は想像する未来への先行投資であり、
    技術進歩の歩みを止め他社に後れを取る事は
    企業価値の低下、存亡の危機にも繋がる事を製造業経営者なら当然理解してる事だよね。
    今のニーズに合ってるか否かが問題点なのではない。
    肝心要は、その技術が製品に反映出来るようになった段階で
    ニーズに合った付加価値を与え商品として売り出す事が出来るかでしょうに。
    それがヒットの法則だろう、
    トレンドを追いかけるのではなくトレンドを生み出す、
    時代に迎合するんじゃない時代の先を作る、
    ユーザーが求めてるものではなくユーザーが欲しがるものを作り出す。
    その気概無くては一流の製造業足りえない生き残れないでしょう。

    どの時間軸での話なのかをしっかりと見極める必要があるといえます?
    その先を見通して行かないと話が進まないだろ?
    だから、今の事象を羅列しただけの論点の無い話になってるんですよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー