丁字路にある謎の信号機と待避所 いったい何のために使う? 2018.11.04 くるまのニュース編集部 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 交通ルール, 役立ち情報 丁字路に設置された不思議な信号機を見たことがありますでしょうか。クルマが来るはずのない方向に向けた不思議な信号機で、とても珍しいものですが、何のために設置されているのでしょうか。 丁字路にある謎の待避所(赤丸部分) 二段階右折時は正面の信号に従う 原付用の待避所(国道246号線 大橋ジャンクション付近) 原付用の待避所(国道246号線 大橋ジャンクション付近) 片側3車線以上の道路でも二段階右折が禁止されている場所もあります 「原付専用」と書かれた信号はどこに設置されている?(出典: 道路標識と信号機の森) 原付バイクは矢印のように二段階右折しなければならない この信号の場合は自転車が従わなければならない 1 / 12 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 世界に名だたるタフギアを支える”国産クロカン育ち”の鍛造ホイール! 4×4エンジニアリングサービス「ブラッドレーフォージド匠」の魅力とは?【PR】 日産「エルグランド」生産終了へ 現行3代目は登場15年目となる2025年に終売! 次期型は25年度から26年度に登場か 希望ナンバー「2951」どんな意味? 読めたら“天才”! あなたは解読できますか? 難解「語呂合わせナンバー」10選 トヨタ新型「ランクルミニ」今年発表!? 「ランドクルーザーFJ」の名称採用?丸目&カクカクボディなら激アツ! ユーザーが弟分に熱視線な理由とは