対物賠償保険とは?補償内容から車両保険との違いまでわかりやすく解説
自損事故であれ相手のいる事故であれ、事故が起これば必ず物的損害が生じるものです。また、その部分の損害額は、思いもよらないほど高額になるケースもあります。そんなもしもの場合に有効な対物賠償保険には、具体的にどのような特徴があるのでしょうか?今回は、対物賠償保険の補償内容や車両保険との違いをはじめ、支払われる金額などについて詳しく解説します。
「対物賠償保険」とは?車両保険との違いは?
対物賠償保険とは、自動車搭乗時に起こした事故の損害を補償してくれる保険のことです。周囲の損害が対象であり、相手の自動車の破損をはじめ、事故で損害を被った公共物や他者の家屋・所有物といった財物全てが対象となります。
相手自動車だけでなく、周囲の財物まで巻き込んだ事故の損害額は多額に及ぶ場合もあります。特に、営利活動に大きく影響を及ぼすような事故であれば、数億円の損害となる場合もあるのです。
実際に、電車を巻き込んだ事故により、逸失利益を加えた113,470,000円の損害額が認定された事例もあります。このようなケースは稀ではありますが、仮に保険に加入していなければ全て自己負担することになるため、その重要性は明白でしょう。
ちなみに、対物賠償保険の加入割合は、全国で約75%となっております(2020年時点)。なお、自動車共済を含めれば、9割ほどの人が加入しているようです。
そのほか、多額の損害額となる場合がある点や、20,000,000円が上限のプランと保険料にさほど差がない点で、加入者の9割以上で無制限のプランが選ばれています。
車両保険との違い
自動車保険の物的損害に対する保険には、車両保険というものもあります。車両保険も事故による自動車の損害が補償対象となるものの、対物賠償保険とは明確に異なる部分が見られるのです。
具体的にいえば、対物賠償保険の場合は自動車のみならず周囲の財物の損害も補償対象となる一方で、車両保険の場合は自動車の損害のみが補償対象となる点に違いがあります。
また、車両保険で補償がなされるのは、自身の自動車が負った損害部分のみとなります。つまり、双方は一見似ているようで、根本的に異なる保険なのです。
そのため、対物賠償保険と一緒に加入していても何も問題はありません。むしろ、事故によって、自身の自動車が大きな損害を負った場合には心強い存在になるでしょう。
なお、車両保険の加入率は2020年時点で約45%となっております。自身の損害のみが対象となる点で、中古車などの場合においては受け取れる保険金が少なくなるため、加入割合はそれほど高くはないようです。
とはいえ、事故の過失割合に関係なく保険金を受け取れるほか、自損事故も補償対象となるメリットもあるため、新車や高級車を利用しているのであれば加入しておいて損はないでしょう。
「対物賠償保険」の補償範囲は?どこまで含まれる?
補償対象となるのは、被保険自動車の事故における相手自動車の破損をはじめ、ガードレール・信号機・電柱などの公共物、個人の家屋や所有物の損害です。
そのため、例えば複数台が絡む事故を起こし、自動車・公共物・家屋を傷つけてしまった場合でも、その全ての損害に対する補償を受けることが可能です。
また、上記に挙げた直接損害に限らず、代車費用や営利団体の臨時休業に際する逸失利益などの間接損害も対象となり、さらには自動車同士の事故でなくとも、ハンドル操作やアクセル・ブレーキの踏み間違えによる自損事故でも補償が適用されます。
したがって、例えば店舗の駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違え、店舗に衝突してしまった場合も対象となり、店舗側の修理費や逸失利益を補償してくれるのです。
そのほか、周囲の損害に対する補償であることから、自身の状態にも関係はありません。たとえ、飲酒運転によって生じた事故であっても、故意でない限りその損害部分も補償の対象となります。
ただ、補償対象はあくまでも他者所有の財物に限られるため、自身が保有する車庫などの損害の補償は受けられません。
当然、人身傷害についても対象外であり、この部分に関してはまた別の自動車保険に加入する必要があります。
根岸 潤
「対物賠償保険」では不十分?「対物超過特約」って何?
前述の通り、受けられる補償は時価額の損害分のみとなります。そのため、無制限プランであっても、対象の損害額全てが補償されるとは限りません。
例えば、実際の損害額が1,000,000円だったとしても、時価額の修理費用が800,000円であれば残りの200,000円の部分については相手の自己負担となります。これは法律上、賠償請求できる範囲が時価額に沿った損害額に限られるためです。
ただし、対物超過特約が付帯している場合はこの限りではありません。
対物超過特約とは、相手自動車の時価額における修理費用の超過分を補償してくれる付帯サービスのことです。対物賠償保険とともに加入していれば、実際の損害額が1,000,000円で時価額が800,000円だった場合でも、差額を含めた全ての金額に対する補償が受けられます。
古い自動車や高級車の修理など、修理費用が時価額を大きく上回ってしまうケースは少なくありません。時価額を超える部分の賠償義務はありませんが、相手の負担を減らしたり示談交渉をスムーズに行えたりするなどのメリットもあるので、しっかり考慮した上で付帯するか否かを決めると良いでしょう。
根岸 潤
「対物賠償保険」が支払われないケースとは?
対物賠償保険が支払われないケースには、主に下記が挙げられます。
・保険契約者、記名被保険者などの故意の事故で生じた損害
・戦争、内乱、暴動などの異常事態が原因で生じた損害
・地震、噴火またはこれらを起因とする津波が原因で生じた損害
・台風、洪水、高潮が原因で生じた損害
・被保険自動車の競技や曲技もしくは試験使用、または競技や曲技もしくは試験が目的の場所での使用が原因で生じた損害
・記名被保険者、被保険者またはその父母や配偶者もしくは子、被保険自動車の運転者または父母や配偶者もしくは子が所有、使用、管理する財物の破損や汚損による損害
例えば、被保険自動車を運転する人の故意によって起きた事故と判断された場合は、被害者がどれほど損害を被ったとしても保険金は支払われません。
根岸 潤
まとめ
対物賠償保険は、事故による周囲の損害を補償してくれる保険です。あらゆる物的損害に対応し、さらに直接損害だけでなく逸失利益などの間接損害も対象となっています。
事故は、往々にして周囲に大きな被害をもたらすものです。そして、被害が大きければ大きいほど、当事者が負担する賠償額も高額になります。
※契約の詳細や支払い条件などは、保険会社によって異なる部分があります。詳細については、契約中・契約予定の保険商品の必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等を必ずご確認下さい。
以前加入していた大手保険会社よりも3割くらい安かったのと、事故時の対応の早さに利点を感じました。後ろからぶつけられた事故があったのですが、私も走行していた為2:8の過失になると警察の方からも想定されましたが、結果1.5:8.5に割合が減りました。お相手の方への連絡も早かったようで、ストレスなく終えることが出来ました。
もっとみる