自賠責保険とは? 補償内容から加入・更新手続きまでわかりやすく解説

自動車保険には、自賠責保険と任意保険という二種類の保険がありますが、法律で加入が義務付けられている自賠責保険は「強制保険」とも言われます。強制保険である自賠責保険に加入しないとどうなるのでしょうか。また、自賠責保険で補償されるのはどのような事故で、どのような場合は補償されないのでしょうか。

「自動車賠償責任保険(自賠責保険)」とは?

 自賠責保険(自賠責共済)は、自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき、自動車事故による被害者の救済を目的として、バイクや原付を含むすべての自動車に加入が義務付けられている保険です。自賠責保険に加入していないと車検を受けることができず、公道を走行することができません。

 自賠責保険では、自動車事故によって他人にケガや後遺障害を負わせてしまったり死亡させてしまったりなど、人身事故による損害を補償します。他人とは、事故相手である歩行者や相手車の搭乗者のほか、自車に同乗している他人などです。たとえば物損事故により相手の車に損害を与えた場合や、自分のケガや車の損害は自賠責保険では補償の対象とはなりません。

 自賠責保険は、自動車事故の被害者に対して最低限の補償を確保するためのものであり、被害者の人身損害について一定の限度額の範囲で保険金が支払われます。被害者に対して迅速に公平な保険金を支払うことを目的としている点が任意保険の対人賠償保険と異なる部分で、自賠責保険では損害額の算定について、国土交通省などによって支払基準が具体的に定められています。

 また、自賠責保険は、自動車販売店や保険代理店などを通して加入するのが一般的ですが、どの保険会社にどの方法で加入しても、保険料や補償内容は同じです。

自賠責保険の加入は必須

 自賠責保険は法律で加入が義務付けられているため、未加入の場合は罰則を受けることがあります。自賠責保険に加入しないまま車を運行した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。たとえ加入していても、自賠責保険の証明書を携行していなかった場合は、30万円以下の罰金が科せられます。

 さらに、無保険での運転は交通違反ともなり、違反点数6点が付され、免許停止の行政処分となります。

 また、自賠責保険に加入しないまま事故を起こした場合、本来自賠責保険から補償される部分については自己負担となってしまいます。

【無料】一括見積スタート

「自賠責保険」の補償範囲は?

 自賠責保険の補償範囲は、被害者のケガや死亡、後遺障害のみになります。相手の車や建物、信号やガードレールなどを壊してしまっても、自賠責保険では保険金は支払われず、もちろん自分の車やケガも対象とはなりません。

 支払われる保険金は、傷害の場合120万円、後遺障害の場合は障害の程度に応じて75〜4,000万円、死亡の場合は3,000万円が上限となります。

 傷害の場合に支払われる保険金は、治療費の実費や通院のための交通費、自動車事故でケガをしてしまったために発生した収入の減少を補填する休業損害のほか、精神的・肉体的苦痛を与えてしまったこと対する慰謝料も含まれます。

 後遺障害を負わせてしまった場合は、その傷害の程度に応じた慰謝料と、逸失利益が支払われます。後遺障害による逸失利益とは、障害を負ったことで働けなくなったり、これまで従事してきた業務につけなくなったことによって、将来にわたって発生する収入の減少を補填するものです。

 被害者が死亡してしまった場合に支払われるのは、慰謝料、逸失利益と葬儀費です。

 死亡の場合の慰謝料は、被害者本人の慰謝料400万円に加えて、遺族に対する慰謝料はその人数によっても異なり、請求者1名で550万円、2名で650万円、3名以上で750万円、被扶養者がいる場合はさらに200万円が加算されます。逸失利益は、収入や就労可能期間、被扶養者の有無などをもとに計算されますが、後遺障害の場合と異なり、本人の生活費は控除されます。

 なお、被害者側の過失が70%ある場合など、過失割合によっては支払われる保険金が減額される場合があり、被害者側の追突や信号無視など、被害者に過失が100%ある場合の事故は、自賠責保険では補償対象外となります。

傷害の場合120万円
死亡の場合3,000万円
後遺障害時の場合75~4,000万円

根岸 潤
他人の身体に被害を及ぼす事故が起きた時に、「たとえ加害者に賠償能力が無くても被害者がいくらかは救済されるように」との趣旨で作られたのが自賠責保険です。なので他人の所有物や加害者自身の車、ケガの被害は補償されません。また、保険金が支払われる場合でも上限(死亡は3000万円、後遺障害は4000万円)があり、必ずしも被害者が十分な補償を受けられるとは限りません。自賠責では不十分な点をカバーするために、任意保険にも加入しましょう。

「自賠責保険」の保険料はどのくらい?

 自賠責保険は、自家用・事業用などの自動車の用途と、乗用・貨物・普通・軽などの自動車の種類によって料率が異なります。また、地域によっても料率が異なり、本土、本土離島、沖縄本島、沖縄離島の4区分が設定されています。

 自賠責保険の保険料はこれらの条件によって決められているため、保険会社や加入窓口で変わることはありません。

 たとえば自家用乗用車であれば、購入時や車検の際に次の車検までの期間分を契約しますので、新車の場合36ヶ月で27,180円、2年車検の場合は24ヶ月で20,010円です。また、次回の車検までの期間を含めて37ヶ月、25ヶ月といった期間で契約する場合もあります。

 車検のないバイクや原付の場合は、1〜5年の年単位であれば、任意の期間で契約することが可能です。ただし、125cc以下の原付では1年(12ヶ月)で7,070円、2年(24ヶ月)で8,850円、5年(60ヶ月)では13,980円と、長期で契約するほど割安な保険料設定となっています。


根岸 潤
自賠責保険の保険料は、車の用途や種類、地域の要素で決まります。それらの条件が同じなら、どの保険会社で契約しても保険料は一律。車を買ったときや車検を受けた際に、あわせてその販売店や整備工場が運営する損保代理店で手続きをするのがよいでしょう。

「自賠責保険」の加入と更新手続きについて

 自賠責保険は損害保険会社の営業店のほか、車やバイクの販売店で加入することができます。車検のある車やバイクの場合は、特に指定しなければ車検の際にディーラーや車検業者が手続きをおこなってくれるため、自賠責保険料も車検の費用とまとめて支払うこともできますが、自分で保険代理店などで自賠責保険に加入してから車検を受けることも可能です。

 また、車検のない原付やバイクについては、コンビニのマルチコピー機やサービス端末で加入することができます。コンビニで加入手続きをすれば、自賠責保険証明書やナンバープレートに貼るステッカーをその場で交付してもらうことができるため、時間のない方はコンビニでの手続きがおすすめです。

 一方、各保険会社のWebサイトなどで手続きをする場合、Web上で手続きが完結し、保険料がクレジットカードで支払えるなど利便性が高いのがメリットです。しかし、保険会社によっては保険始期日の1週間前までに手続きをする必要があり、自賠責保険証明書とステッカーが後日郵送されてくるため、期間に余裕がある場合の申込みに適しています。

 自賠責保険の加入にあたっては、加入者の名前や住所のほか、車台番号やナンバーなど車やバイクの情報を入力する必要があります。加入時の入力内容が誤っていると、事故が発生した時に手続きが煩雑になってしまう可能性がありますので、書類などを確認して正確な内容を入力しましょう。

 加入手続きに必要な書類は、車検のある車やバイクでは車検証、車検のないバイクでは軽自動車届出済証、原付の場合は標識交付証明書などです。また、更新の場合は現在契約している自賠責保険証明書が必要になります。

「自賠責保険」の解約について

 自賠責保険は強制保険ですので、正当な理由なく解約することはできません。

 解約できるのは、車を廃車にした場合やナンバープレートを返納した場合などで、保険会社の営業店やコールセンターなどに直接申し出ます。

 手続きの際は、証明書の本紙と廃車やナンバープレートの返納を証明する書類、車検のないバイクや原付の場合はステッカーについても保険会社へ提出します。

 なお、証明書やステッカーを紛失した場合でも手続きは可能です。

 自賠責保険を解約した場合、解約日から保険終期までの期間が1ヶ月以上ある場合は、既に支払っている保険料のうち、その期間に応じた保険料が返還されます。

 ただし、解約日は必要書類一式を保険会社が受け取った日となり、記入漏れや書類の不足など不備があると解約日が伸びてしまう場合もあります。

 自賠責保険の解約をする場合は、早めに手続きをおこないましょう。

自賠責保険の被害者請求について

 自賠責保険では通常、加害者が被害者に損害賠償金を支払い、その後に損害保険会社へ保険金の請求をおこないます。しかし、加害者側から損害賠償が受けられない場合は、加害者が加入している保険会社へ被害者が直接請求することもできます。

 被害者請求をおこなう場合は、保険金請求書のほか交通事故証明書や医師の診断書などの書類を被害者側が用意しなければなりません。

 最終的な損害額が確定していなくても、治療費など既に発生している費用がある場合は、領収証などの書類を提出すれば、その都度保険金を請求することができます。

 また、仮渡金という制度があり、総損害額が確定する前でも、治療費など当座の費用として保険会社に請求すれば、一時金を受け取ることが可能です。


根岸 潤
自賠責保険に限らずですが、保険事故が起きても保険会社への連絡・請求をしないことには保険金や給付金はもらえません。請求をするにあたっては、保険金の支払事由に該当することを証明する書類が必要です。特に損害保険の場合、実際にかかった費用が書かれた領収書などを都度こまめに取り置くことがとても大切です。

まとめ

 自賠責保険は、すべての車やバイクに加入が義務付けられており、未加入のまま車を運行した場合は1年以下の懲役または50万円の罰金が科され、免許停止処分となります。

 自賠責保険からは相手のケガや死亡に対して保険金が支払われますが、補償される額には上限があり、物損や自分のケガなどは対象外となっています。高額な損害に備えるためにも、自賠責保険に加入した上で上乗せとなる任意保険もあわせて加入しておくと安心です。

※契約の詳細や支払い条件などは、保険会社によって異なる部分があります。詳細については、契約中・契約予定の保険商品の必ず「パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「ご契約のしおり・約款」等を必ずご確認下さい。

【無料】一括見積スタート

FP2級、行政書士、トータル・ライフ・プランナー、損害保険プランナー

根岸 潤

一橋大学卒。株式会社ファシオ・コンサルティング ソリューション事業部 マネージャー。保険クリニック飯田橋店 店長。大手出版社、法律系事務所、メガバンクのコールセンターなどの仕事を経て保険業界へ。その多彩な経験を活かしながら、ファイナンシャルプランナーとして多くのお客様からの生損保の相談やライフプラン設計に携わっている。

自動車保険総合ランキング

もっとみる

テーマ別自動車保険ランキング

自動車保険の保険会社・共済一覧

もっとみる

自動車保険の口コミと評判

  • アクサダイレクト

    • 30代・女性
      トヨタ プリウス

      以前加入していた大手保険会社よりも3割くらい安かったのと、事故時の対応の早さに利点を感じました。後ろからぶつけられた事故があったのですが、私も走行していた為2:8の過失になると警察の方からも想定されましたが、結果1.5:8.5に割合が減りました。お相手の方への連絡も早かったようで、ストレスなく終えることが出来ました。

      もっとみる

  • ソニー損害保険

    • 30代・男性
      トヨタ ウィッシュ

      1年間の走行距離により年間の保険料金が決まるしくみで、元々の予定走行距離を万が一超えてしまった場合でも高額な追加料金等は発生しないため、安心して利用することができます。変化の激しいライフスタイルで一年前に立てた計画とは大幅に変化することが当たり前の時代となったため、予定走行距を超えた際の安心感で利用をしています。

      もっとみる

  • イーデザイン損害保険

    • 40代・男性
      トヨタ アクア

      私の場合は事故当日の初期対応時間が長いことと弁護士特約が全員にセットされているので、もらい事故で車両保険を使っても等級に影響しないことが決め手でした。またインターネット割引が2年目以降もグリーンの免許証でもブルーの免許証と同じ保険料で割高にならないことが満足点だと思います。

      もっとみる

  • セゾン自動車火災保険

    • 40代・男性
      三菱 デリカD:5

      普段は車通勤ではなく自転車通勤であること、家族も自転車の使用が多いので、特約の中に自転車事故に対する補償が入っているものを探していた。また、個人損害賠償保険の特約もあったので、それが比較的安価で加入することができたのが、この保険に決めた大きな理由です。

      もっとみる

  • 東京海上日動火災保険

    • 50代・男性
      レクサス GS

      私が20代の頃に車を始めて買い、その時に加入した自動車保険を今まで引き続いて契約しており、きめ細やかなサービスを気に入っています。例えばふとした疑問について問い合わせをすると、調査してくれたうえで必ず正確な情報を迅速に提供してくれます。また忘れてしまいそうになる更新時期には必ず電話連絡をしてくれますので安心です。

      もっとみる

  • SBI損害保険

    • 60代以上・男性
      トヨタ CH-R

      以前は国産の大手保険会社に代理店を通して契約してましたが、家庭の3台の自動車保険契約で年間約30万円でしたが、SBIのオンライン見積もりの結果、補償内容もあまり変わらないのに、約半分の保険料になったので迷わず契約しました。自動車保険って代理店を介すると相当な手数料を含んでいるのかもしれない。

      もっとみる

【無料】一括見積スタート

キーワードで保険を探す