トヨタの「“斬新”SUVミニバン」に反響あり! 「スライドドアいいね」「ぜひ販売して」の声も! 「シエンタ」よりちょっと大きい&使い勝手サイコーの「Tjクルーザー」とは!
トヨタの「“斬新”SUVミニバン」に反響あり! 「スライドドア最高」「ぜひ販売して」の声も! 「シエンタ」よりちょっと大きい&使い勝手サイコーの「Tjクルーザー」コンセプトカーとは!
「シエンタ」よりちょっと大きい&使い勝手サイコー!
トヨタには、「ランドクルーザー」や「FJクルーザー」に加え、海外では「アーバンクルーザー」など、車名に“クルーザー”がつくSUVが複数あります。
そんなクルーザーシリーズのなかには、「Tjクルーザー」という斬新なコンセプトカーが存在しました。

Tjクルーザーは、「東京モーターショー2017」で世界初公開され、非常に注目されたモデルです。
車名は、工具箱を意味するTOOL-BOXの「T」と、クルマでさまざまな場所へ出かける楽しさを意味するJoyの「j」に、クルーザーを組み合わせました。
Tjクルーザーの最大の特徴は、SUVらしい力強いデザインと高い最低地上高、大径タイヤに、ミニバンで主流の両側スライドドアを組み合わせた「SUVミニバン」ということがあげられます。
ボディサイズは全長4300mm×全幅1775mm×全高1620mm、ホイールベース2750mmと、トヨタの小型ミニバン「シエンタ」(全長4260mm×全幅1695mm×全高1695mm-1715mm)よりも、Tjクルーザーは全長が40mm長く、全幅は80mm広く、全高は75mm低く設定。
シエンタより少し大きいサイズのTjクルーザーは、実際に運転するとしたら、扱いやすいモデルであるといえるでしょう。
外観は、堂々とした角ばったスクエアなボディに大径タイヤを車両の四隅に配置、迫力のある樹脂フェンダーが、SUVとしての存在感を主張しています。また、大きな四角いグリルに丸目のヘッドライトを備えた、愛嬌のあるフロントフェイスが個性を演出しました。
加えて、ボンネットとルーフ、フェンダーには傷や汚れに強いケアフリー素材(強化塗装)が採用され、「道具」のようにタフな使い方も可能としました。
内装は水平基調のインストルメンタルパネルが特徴となっており、高めの着座位置や見切りの良い前方視界を確保しているであろうことが想像できます。
さらに、内装色はブラック基調のシックなインテリアを採用。ハンドルには「TOYOTA」の文字が配されておりトヨタSUVらしいをデザインも取り入れられました。
プラットフォームはTNGAが想定されており、2リッタークラスのエンジンにハイブリッドシステムを組み合わせたドライブトレインや、FFあるいは4WDといったように駆動方式、乗車定員は4人といったスペックが公表されています。
また、アウトドアユースを想定した装備が充実しているのもTjクルーザーの特徴のひとつ。
助手席とその後部座席はフルフラットになり、3m程度までの長尺物を載せることが可能となっているほか、座席の裏側やデッキボードなどに固縛ポイントが設けられており、荷物が動かないように固定することができます。
両側スライドドアで乗り降り性能や荷物の積載性能を高めたことはもちろん、バックドアが大きく設計されたことで自転車など大型の荷物も積載しやすく、さまざまなシーンで活躍してくれるはずです。
現時点で、ミニバンとSUVを融合させた市販車は三菱「デリカD:5」くらいしかなく、Tjクルーザーも市販化が期待されたものの、残念ながらいまだに実現していません。
そんなTjクルーザーに対してさまざまな反響が寄せられています。
「Tjクルーザーとかいうコンセプトカーいいなぁ」「SUVでスライドドアが最高だね」「求めるサイズと出力がバッチリじゃん」など、扱いやすいサイズでスライドドアを備えたSUVを待ち望んでいる人が多いようです。
「早く出してよ」「スライドドアしか認めない嫁の希望も満たせるし、需要あると思ったんやがなんで出ないの?」「TJクルーザーもぜひ販売してください!」といった投稿も見受けられるなど、もしTjクルーザー市販化されたら人気モデルになることが間違いないでしょう。
※ ※ ※
Tjクルーザーをより進化させたSUVミニバンのコンセプトカーとして、「ジャパンモビリティショー2023」でトヨタ車体が「X VAN GEAR(クロスバンギア)」というモデルを披露して注目されました。
2025年10月30日から「ジャパンモビリティショー2025」が東京ビッグサイトで開催される予定となっており、もしかしたらSUVミニバンの新たなコンセプトカーが発表されるかもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。