ダイハツ斬新「スポーツカー」に大注目! 1.5Lエンジン&「屋根なしワイドボディ」の大迫力! “豪華内装×旧車デザイン”採用の大きな「コペンZZ」ってどんなクルマ?
長年ダイハツの代表的なオープンスポーツカーとして君臨し続ける「コペン」。過去には、1.5リッターエンジンを搭載したハイパワーモデルが登場して話題になりました。軽自動車の枠を超えたコペンとは一体どのようなクルマだったのでしょうか。
「軽規格超え」のスポーツカー!
ダイハツの「コペン」は、発売当初からオープンカーならではの爽快な走りと丸みを帯びた個性的なデザインで人気を集め、今も多くのクルマ好きに愛されています。
特に、軽自動車規格でありながら1.5リッターエンジンを搭載したモデルは、かつて大きな話題を呼びました。
一体どのようなクルマなのでしょうか。

初代コペンが登場したのは2002年。
丸みを帯びた愛らしいデザインと、軽自動車ながら電動開閉式ルーフを備えた本格的なオープンカーとして人気を博しました。
そして、2005年の「東京モーターショー」でコンセプトカーとして披露されたのが「コペン ZZ」です。
このモデルは単なる派生モデルにとどまりません。
全幅を広げたワイドボディにより堂々としたスタイリングを実現し、走行性能においても他を圧倒する存在へと進化しました。
ちなみに車名の「ZZ」は、「未知」を意味する「Z」を2つ重ねることで、軽自動車の枠を超えた新たな挑戦を強調したものとされています。
コペン ZZのボディサイズは、初代コペンと比較して全長3550mm(+155mm)×全幅1600mm(+125mm)×全高1260mm(+15mm)となっています。
サイズ変更は大きくありませんが、全幅の拡張により存在感が増し、強調されたフェンダーデザインから力強いワイドな印象を与えます。
インテリアでは、高級感のある本革製専用レカロシートと、手に馴染む本革巻きのMOMOステアリングホイールを採用し、スポーティかつスタイリッシュな空間を演出しています。
ZZの最大の特徴はパワートレインにあります。
軽自動車規格の660ccエンジンではなく、1.5リッターの自然吸気エンジンを搭載し、世間を驚かせました。
このエンジンは最高出力109ps、最大トルク141Nmを発揮し、初代コペン(L880K型)に搭載されていた660cc直列4気筒DOHCツインスクロールターボエンジンと比較して、圧倒的な性能向上を実現しています。
コペン ZZは東京モーターショーで大きな注目を集め、「市販化されるのではないか」との期待が高まりましたが、実際にはコンセプトカーに留まり、現在も市販化は実現していません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。