全長3.7m! トヨタ「“3列×7人乗り”ミニバン」に大注目!「シエンタ」より小さい“超小型ボディ”で実用性サイコー! スライドドアも搭載した斬新「スパーキー」の魅力とは!

トヨタには、全長3.7mほどのボディに7人乗りを実現した、斬新なミニバンが過去に存在していました。一体どのようなクルマなのでしょうか。

全長3.7m! トヨタ「“3列×7人乗り”ミニバン」!

 トヨタ現在、高級ミニバン「アルファード」からコンパクトミニバン「シエンタ」まで、様々なサイズのミニバンを豊富にラインナップしています。

 しかし過去には、そのどれよりも小さい、全長3.7mほどのボディに7人乗りを実現した斬新なモデルを展開していました。

 一体どのようなクルマなのでしょうか。

全長3.7m! トヨタ「“3列×7人乗り”ミニバン」!
全長3.7m! トヨタ「“3列×7人乗り”ミニバン」!

 そのクルマの名は「スパーキー」。トヨタが2000年から2003年まで販売していた、超小型のミニバンです。

 ちなみにスパーキーという車名は、「エネルギッシュな、いきいきとした」という意味の英語に由来します。

 ボディサイズは、全長3765mm×全幅1515mm×全高1895mm、ホイールベースは2430mm、乗車定員は7人。

 エクステリアは、マルチリフレクターヘッドランプ、専用の大型エアロフロントバンパー、リアガーニッシュ、フロントグリルを採用しているのが特徴です。

 インテリアには専用のシート表皮、ドアトリム表皮、黒木目調のインストルメントパネルを採用し、スポーティで洗練されたイメージを演出。

 セカンドシートは480mmのロングスライドが可能となっているほか、セカンドシートとサードシートを折りたたんで床下に収納できる「ハイダウェイシート機構」を採用。シートアレンジによってラゲッジスペースを拡大することが可能です。

 AT仕様車には、運転席と助手席が独立してスライドできるベンチシートも搭載されています。

 パワーユニットは、1.3リッターの直列4気筒エンジンを搭載。最高出力90馬力/6000rpm・最大トルク125Nm/4400rpmを発揮し、力強く走行します。

 駆動方式はFRとフルタイム4WDが選択可能で、4速ATに加え5速MTが用意されていました。

 安全装備として、ABSなどを標準装備。

 ボディカラーは全6色から選択可能で、車両価格は当時、138万円から195万円で販売されていました。

※ ※ ※

 コンパクトサイズでありながら7人乗りを実現して登場した、スパーキー。

 同車はダイハツが製造を担当しており、ダイハツブランドでは「アトレー7」の車名で売られている、いわゆるOEM供給モデルでした。

 そして当時のダイハツからトヨタにOEM供給されたクルマは、ダイハツブランドの同車種よりもトヨタブランドで販売したモデルのほうが売れるのが通例。

 しかし、スパーキーに関しては販売台数がアトレー7を下回り、わずか3年で販売終了する事態となったのです。

 その理由ですが、スパーキーがアトレー7と同じ仕様にはせず、高級路線に走ってしまったからだと言われます。

 一般的には、OEM供給されたクルマは本家の同車種と仕様を大きく変えず、価格も同等にして販売されるものですが、スパーキーは装備設定を大きく変え、価格もアトレー7より10万円ほど高く売るという方針を取りました。

 この施策は、アトレー7と直接競合することを避けるために行われましたが、残念ながらユーザーからは支持されず、割安感のあるアトレー7に魅力を感じるユーザーが多かったのです。

 さらに、ボディサイズは違えど同じくコンパクトな3列シートミニバンとしてシエンタの登場や、当時の販売チャネルであったトヨタビスタ店がネッツトヨタ店に統合されたことも、販売終了の引き金となりました。

 しかしこれらはいずれもスパーキーの性能や品質に関係のない話です。

 せっかくの超小型ミニバンが現在のラインナップから無くなってしまったことは、同車のユーザーにとって非常にもったいなく、落ち度がないものの不運が重なったクルマと言えるでしょう。

【画像】カッコイイ! これがトヨタ「超小型ミニバン」です!(22枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー