小沢コージのここからですか? なぜいまさらエンジン気筒休止なの? エンジンを半分ナマケさせる古典的アイデア再び

マツダは、CX-5に気筒休止エンジンを搭載したモデルを導入しました。何故今気筒休止なのか。愛のおクルマ伝道師小沢コージが新型エンジンについて紐解きます。

マツダはまだまだエンジンをあきらめてない

 こんにちは。愛のおクルマ伝道師、小沢コージです。今回はマツダが突如人気SUV、2代目「CX-5」に初搭載してきた新作2.5リッターガソリンンエンジンの「気筒休止システム」についてお話したいと思います。

気筒休止を導入したマツダ 新型「CX-5」

 これはある意味、テクノロジーのルネッサンス(復興)とも言うべき激シブ技術です。大抵は4気筒以上あるレシプロエンジンを、文字通り状況に応じて半分を休止させることで、低燃費を獲得しようという狙い。言わば両足で漕いでいた自転車のペダルを、パワーが必要ない時に限って片足で漕ぎ、ラクに高効率に走りましょうというアイデアです。

 擬似的には排気量可変システムのようなもので、4リッターV8エンジンを一時的に2リッター直4エンジンに、3リッターV6エンジンを一時的に1.5リッター直3エンジンに変えるが如き効果があります。

 ただしよく考えてみればわかりますが、発想自体は決して複雑なものではありません。ハイパワーのための大排気量多気筒エンジンを、フルに使わない時には半分休ませようというもの。80年代に発案され、1981年のキャデラック・フリートウッド用6.0リッターV8エンジン(L62 V8-6-4 エンジン)で初めて実用化され、日本のホンダV6エンジンなどにも使われてきました。そんな定番技術をなぜ今さらマツダが採用してきたのか。

 しかもかつては大抵3~4気筒休止できてロス軽減効果の高いV型エンジンに使われていたのに、今回マツダは直列4気筒エンジンに採用。2気筒分の削減効果しか得られず、これは2012年にVW(フォルクスワーゲン)が1.4リッター直4TSIターボに使って以来のことです。このあとメルセデス・ベンツも使うのですが。

 さらに言うとVWが4気筒あるうちの両端1&4気筒を休止させるのに対し、マツダがセンター側の2&3気筒を休止させる方式であること。この微妙なアマノジャクさがマツダらしくてたまりません。

この記事の画像をもっと見る(10枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー