トヨタの「高級“SUV”ミニバン」がスゴい! 全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」! 日本でも人気必至!? タイ向けモデル「イノーバ ZENIX」とは
東南アジア市場では、SUVテイストのミニバンが数多く販売されています。トヨタの「イノーバ ゼニックス」もそのひとつです。
“最上級”を意味する「ZENIX(ゼニックス)」
トヨタが東南アジア市場向けに販売している3列シートを持つ「INOVA(イノーバ)」シリーズ。
なかでも「イノーバ ZENIX(ゼニックス)」は、SUV風のデザインをまとう高級仕様です。

イノーバ ゼニックスは、2023年7月に登場しました。
インドネシアやマレーシア、インドネシアなどの東南アジア市場を中心に販売されてきた3列シートのMPV「キジャンイノーバ」の後継として、2022年に登場したイノーバのタイ市場向け高級シリーズとしてデビューしています。
豪華な内外装デザインが施された3列シートのミニバンで、名称の“ゼニックス”とは「最上級の」を意味します。
2025年3月25日から4月6日までタイで開催されていた「バンコク国際モーターショー」にも、最新のイノーバゼニックスが出展されており、筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)も実車をじっくりとチェックすることができました。
ボディサイズは、全長4760mm×全幅1850mm×全高1790mm、ホイールベースは2850mm、最低地上高は160mm。
日本向けの人気ミドルクラスミニバン、トヨタ「ノア/ヴォクシー」(全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mm)よりも全長・全幅ともに上回るサイズ感です。
どちらかといえば、ホンダ「オデッセイ」(全長4855mm×全幅1820mm×全高1695mm)や三菱「デリカD:5」(全長4800mm×全幅1795mm×全高1875mm)、かつてのトヨタ「エスティマ」(全長4795mm×全幅1800mm×全高1760mm)などのラージクラスミニバンに近いといえるでしょう。
プラットフォームには、現行「プリウス」や「カローラ」シリーズ、ノア/ヴォクシーと同じ、TNGAプラットフォーム(GA-C)を採用。
パワートレインはハイブリッドのみで、搭載するハイブリッドユニットは現行プリウスと同等の最高出力112kW(152PS)、最大トルク188Nmの2リッター直4エンジン(M20A-FXS)と、駆動用モーター(最高出力83kW、最大トルク206Nm)の構成。駆動方式はFFの2WDとなっています。
エクステリアは、ボンネット先端を持ち上げてフロントデザインを強調した、ミニバンとSUVを融合したクロスオーバーのような力強いスタイリングが特徴的です。
大きなフロントグリルの周囲を囲むメッキ加飾やフロントバンパーのサイドに設けられた大き目のデザインライン、アウタードアハンドルのクローム塗装、フロントバンパー同様の加飾が施されたリアバンパーなどによって、かなり派手なデザインに仕上げられています。
ホイールアーチには樹脂製オーバーフェンダーが装備されているのでSUVのようにも見えますが、タイトヨタのホームページ上では、SUVカテゴリーではなくMPVカテゴリー(MPV:多用途車、日本における「ミニバン」カテゴリー)に分類されています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。