トヨタの「高級“SUV”ミニバン」がスゴい! 全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」! 日本でも人気必至!? タイ向けモデル「イノーバ ZENIX」とは
「エスティマ」後継モデルとしても有望!?
タフな外観のイノーバ ゼニックスですが、インテリアは豪華絢爛でした。
ブラウンとブラックでコーディネイトされており、インパネ周りやドア内張りには、シルバーの加飾やステッチを入れたソフトパットを採用し、手触りにも質感の高さが感じられるものです。
8インチのデジタルメーター、10.1インチのタッチ式センタースクリーンなどによって、先進性も十分に感じられます。

シートはブラウンとブラックの本革素材を採用し、2列目シートにはオットマン付きのキャプテンシートを採用するなど、ちょっとしたリムジンのような雰囲気です。
座面は広く、かつ足を延ばせる空間も十分にあり、パノラミックルーフから注ぐ光を浴びながらの移動は、とても快適だと想像できます。
3列目シートは2列目ほどの広さはありませんが、それなりに空間が確保されていますし、使用しないときは「シエンタ」のように床下格納をすることで、広い荷室空間を確保することができます。
なお、スライドドアを基本とする日本のミニバンとは違い、イノーバ ゼニックスの後席ドアは一般的なヒンジタイプを採用しています。
※ ※ ※
イノーバ ゼニックスの車両価格は、137万9000バーツ~147万9000バーツ(約549万円~603万円)。
日本では高級ミニバン「アルファード」に手が届いてしまう価格ですが、タイで販売されているアルファードは426万9000バーツ(約1860万円)からであり、イノーバ ゼニックスは、現地ではミニバンの標準的な価格設定といえます。
このクラスの3列シートミニバンといえば、2019年10月に生産終了したエスティマが思い出されます。
いまも復活を求める声の多いエスティマの後継車として、このイノーバ ゼニックスが国内に投入されたら、面白いことになるかもしれませんね。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。