高齢女性の「アクセルとブレーキの踏み間違い」で「娘」を巻き込む“大事故”に…誰にでも起こりうる“悲劇”の原因と有効な「予防策」とは?

2025年5月7日に鹿児島県でアクセルとブレーキの踏み間違えによる死亡事故が発生しました。このような踏み間違い事故は、誰にでも起こり得るものですが、その原因や具体的な予防策はあるのでしょうか。

「踏み間違え事故」は高齢者だけの問題ではない!

 2025年5月7日夕方、鹿児島県鹿屋市で69歳の女性が自宅のサンルームで、44歳の娘が運転するクルマに挟まれ、翌朝亡くなるという悲惨な事故が起きました。

 娘はバックで駐車中にアクセルとブレーキを踏み間違えたと話しています。

 このような踏み間違い事故は、誰にでも起こり得る危険です。

 では、なぜこうした事故が起き、どのように防げばよいのでしょうか。

高齢者だけの問題ではない! ブレーキとアクセルの踏み間違いの要因と対策とは?(画像はイメージ。今回の事故とは無関係です/Photo AC)
高齢者だけの問題ではない! ブレーキとアクセルの踏み間違いの要因と対策とは?(画像はイメージ。今回の事故とは無関係です/Photo AC)

 踏み間違い事故は、主に駐車場や低速走行時に発生します。

 例えば、コンビニやスーパーの駐車場で、ブレーキを踏むつもりがアクセルを強く踏み、店舗や他の車に衝突するケースがよくあります。

 警察庁の2023年データによると、75歳未満のドライバーの致命的な事故1673件中、踏み間違いによるものは13件(0.8%)、75歳以上の348件中23件(6.6%)でした。

 高齢者、特に75歳以上で踏み間違いの割合が高いものの、若年層も含め全ての年齢層で発生しています。

 交通事故総合分析センターによると、最大の原因は「慌てやパニック」で、高齢による認知機能の低下は2番目です。

 駐車場で他の車や歩行者が近くにいると「早く停めなければ」と焦り、ペダルを踏み間違えることがあります。

 また、バック時に体をひねって後方を確認すると、足の位置がずれてアクセルを踏んでしまう場合もあります。これらは年齢に関係なく起こり得ます。

 踏み間違いを防ぐには、まずAT車のクリープ現象を活用するのが効果的です。

 クリープ現象とは、シフトをDやRにするとアクセルを踏まなくてもクルマが5~10km/hで動く現象です。

 駐車場での微妙な移動や渋滞時、アクセルを使わずブレーキだけで調整することで、踏み間違いを防ぎ、急な状況でもすぐにブレーキを踏めます。

 また、周囲の安全確認も欠かせません。駐車場では死角が多く、急に人が現れることがあります。

「待たせている」と感じて焦るとミスを誘発するため、「誰かが出てくるかもしれない」と意識し、ゆっくり確認しましょう。

 歩行者や車がいる場合は一旦停止して譲る余裕が大切です。

 運転環境を整えることも重要です。

 座席やミラーを調整し、視界を確保しましょう。

 サイズの合わない靴やサンダル、ハイヒールは避け、ペダル操作がしやすい靴を選びます。

 これらの工夫が踏み間違いを防ぐ一歩となります。

 最近のクルマには衝突被害軽減ブレーキや急アクセル抑制装置などの安全装備が増えていますが、過信は禁物です。

 これらは補助的なもので、ドライバーの注意力と技術が基本です。

※ ※ ※

 踏み間違い事故は、高齢者の認知機能低下が一因となる場合もありますが、焦りや不注意が原因で若年層でも起こります。

 鹿児島の事故のような悲劇を防ぐため、クリープ現象の活用、安全確認、環境整備を日常的に実践しましょう。

 安全な運転を心がけることは、自分だけでなく周囲の人々の命を守るための第一歩です。

【画像】「えっ…怖すぎ」 これが「ノーブレーキ激突」大事故の瞬間です!(23枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. まず車の機能を知ること。例えばクリ-プ現象。ブレ-キを離せばアクセル踏まずともゆっくりだが、前進或いは後進する。駐車場に止めるときは、これを活かして足はブレ-キに置き、離したり踏んだりして前進後進すれば、アクセルペタルを踏む必要はない。少し坂道などで進まないときは、ブレ-キ踏みながらACスイッチONにし。アイドリング上げればよい。こういう知識もなしに、基本も守らない操作するから、事故起こす。車の操作の基本はブレ-キ!ブレ-キから足離すな!!

  2. 記事のタイトルおかしくないですか?本文は、娘がアクセルとブレーキを踏み間違えて、母親が亡くなられた事故…と。

    • 先般の鹿屋の事故は、60代女性死亡とのテレビでの報道なので、タイトルが間違いです。良く理解せず思い込みで記事を書いて居るのでしょう(今回はタイトルがテキトー)。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー